スポンサーリンク

10年ぶりの日本最大の航空祭へ - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

10年ぶりの日本最大の航空祭へ

5D4_7768_34715D4_7768_1909_PS19.jpg
↑自衛隊のF-2戦闘機そしてF-35Aも目の前に!(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)

お知らせした通り、7月中旬から青森県へ単身赴任しています。 始まって2か月、しょっちゅう
帰っているので離れた場所で生活をしているという実感はないのですが、それなりに青森ライ
フを楽しんでいます。 先日は久しぶりに航空祭へ行ってきました。

三沢基地航空祭2019

■ 三沢基地の航空祭 ■
青森県三沢市 にある 航空自衛隊三沢基地 は、日本で唯一の米軍との共同利用の基地として
知られています。 滑走路を民間のJAL・航空自衛隊・アメリカ空軍が使用しており、これもまた
日本唯一なものなんですって。

毎年9月に行われているベースの街みさわで行われる航空祭は、日米の共同開催ということで、
規模も展示も雰囲気も日本最大と言われています。 全国のファンから注目の航空祭なのです
が、比較的混雑していないというのも魅力の一つとなっています。

5D4_6942_34015D4_6942_1909_PS19.jpg
↑自衛隊の展示飛行も沢山行われます。(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)

5D4_7908_34885D4_7908_1909_PS19.jpg
↑当日はとても暑く日差しが強かったので翼の下はこんな感じ。これが青森。(笑) (EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)

■約10年振りの航空祭■
男の子ですもの、戦闘機がバンバン飛んでいるところを見るのは楽しいですよね。
今回、航空祭が行われるタイミングで青森に単身赴任出来て、とってもラッキーでした。
以前青森県に単身赴任した時に何度か観に行っていましたが、最後に見たのは2009年ですの
で、10年振り!

最後に観たのは2009年、青森赴任から離任していましたので、旅行で行きました


5D4_7165_33965D4_7165_1909_PS19.jpg
↑米軍の展示飛行は大迫力!(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)

■まとめ■
10年ぶりの航空祭、やっぱり凄かった! 目の間を音速で飛ぶアメリカ空軍のF-16、航空自衛
隊のF35Aに感動しまくり! 神奈川県から後輩二人が遊びに来て、久しぶりにワイワイ。楽しい
一日になりました。 詳しい報告は「青い森BLOG」でしていますので、よかったらご覧くださいませ。

5D4_7800_34765D4_7800_1909_PS19.jpg
↑もちろん、ブルーインパルスショーもありました。(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)

IMG_2349_3512IMG_2349_1909_PS19.jpg
↑オスプレイの機内展示、そして航空祭初となる飛行展示もありました。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)

5D4_7190_34165D4_7190_1909_PS19.jpg
↑目の前を音速で飛ぶのも三沢基地航空祭ならでは。(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)

<三沢基地航空祭まとめ(青い森BLOG)>
三沢基地2019航空祭のパンフレット
10年振りに三沢基地航空祭へ行く
三沢基地2019航空祭 当日のプログラム
三沢基地2019航空祭 メインゲート開門の行列
プログラム02:F-2(航空自衛隊)による機動飛行展示
プログラム04:F-16(アメリカ空軍)によるデモフライト
プログラム05:航空自衛隊によるデモスクランブル
地上の展示(米軍)
地上の展示(自衛隊)
三沢基地2019航空祭 アメリカンフードも楽しみです
三沢基地2019航空祭 アメリカンフードも楽しみです
ブルーインパルス 不具合後初の4機編隊
プログラム09:F-16(アメリカ空軍)によるデモフライト(再)
プログラム10:CV22(アメリカ空軍)による飛行展示
三沢基地2019航空祭のまとめ

→番外 C-2輸送機の体験搭乗に参加しました。

【メモ】
三沢基地2019航空祭 終了
開催日:2019年9月8日(日)
開催時間:8:30-14:30
開催場所:航空自衛隊三沢基地・米軍三沢基地
入場料:無料
駐車場:無料駐車場(5,400台)及び周辺有料駐車場

batch_Instagram_Glyph_Gradient copy  Instagram @ kazumasakamata   Facebook @ kazumasa kamata

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント