スポンサーリンク

函館名物やきとり弁当 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

函館名物やきとり弁当


↑コンビニなのにやきとり弁当が看板に!(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

美味しいものが沢山ありすぎる 函館 、スーパーのやきとり弁当も美味しいです。
ウワサのお店へ行ったらやきとり弁当ができるまで一時間待ち!(凄)

ハセガワストア  やきとり弁当 」

■ハセガワストア とは?■
「 ハセガワストア 」とは函館に13店舗(2019年10月現在)を展開する通称「 ハセスト 」と呼ばれて
いる ローカルコンビニエンスストア です。通常のコンビニ機能のほか、調理スペースがあって出来
立てのやきとりやお弁当、軽食などを食べることができちゃうんですヨ。

5D4_07288_1910_PS19.jpg
↑函館名物です。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

5D4_0738_1910_PS19.jpg
↑店内カウンターはこんな感じ。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

■ 名物のやきとり弁当 ■
そのハセストの代名詞になっているのは「 やきとり弁当 」
1978年、偶然で誕生したというやきとり弁当、海苔の乗っかったご飯の上に串に刺さった焼き
たてのやきとりが載っかっています。お弁当の蓋を閉めると串の部分がヘコんでいてそのまま
串だけを引き抜くことができるようになっています。
やきとりと言っていますが、使用している肉は、なんと豚! 道南地域では「やきとりと言ったら
豚肉」なんですヨ。
味は、「タレ」「塩」「塩だれ」「うま辛だれ」「味噌だれ」があり、好みで選べます。

■メニュー■
基本コンビニなので色々売っているのですが、みているととにかく「やきとり弁当」が良く売れる!
やきとり弁当の種類はこんな感じです。

・ やきとり弁当ミニ :380円
・ やきとり弁当 (小) :490円
・ やきとり弁当 (中) :600円
・ やきとり弁当 (大):730円
・ ジャンボやきとり弁当 :850円
・ やきとり弁当野菜ミックス :480円
・ やきとり弁当バラエティ :600円
・ やきとり弁当W :600円
・ つくね弁当 :530円

5D4_0725_1910_PS19.jpg
↑注文票。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

■まとめ■
函館出身の GLAY が紹介して超・有名になった「ハセガワストアのやきとり弁当 」
出来立てのやき豚が海苔ご飯の上に載っているんですから、美味しいに決まっていますよね。
チャンスがありましたら是非!

5D4_0744_1910_PS19.jpg
↑やきとり弁当(塩だれ)(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)


5D4_0753_1910_PS19.jpg
↑我慢できないので店内で食べちゃいます。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

5D4_0757_1910_PS19.jpg
↑ウマい、ウマすぎるぞ。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

【メモ】
ハセガワストア ベイエリア店
住所:北海道函館市末広町23−5
電話番号:0138-24-0024
営業時間:7:00-22:00
お休み:未確認
駐車場:無料店前数台


batch_Instagram_Glyph_Gradient copy  Instagram @ kazumasakamata   Facebook @ kazumasa kamata

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント