新世界のつけそばのお店

↑新世界はいつ来ても絵になる。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)
仕事とプライベートで何度となく足を運んでいる大阪、美味しい食べ物がいっぱいありますが、
少々マンネリ化。 今回はお蕎麦食べてみました。
約一年前の古い話ですが、良かったら参考にどうぞ。
「鴨錦 恵美須店」
■鴨錦とは?■
鴨錦(かもきん)とは大阪府を中心(福井・和歌山にも有)に10店舗を展開している、鴨つけ麺の
お店です。お店の看板には「鴨うどん」と書かれていますが、麺はうどん(太/細)・そば・中華麺と
三種類から選べます。 合鴨を使用しているつけ汁にはいりこと輪切りのレモンが入っていると
いうのが特徴です。
<店舗展開> 2020年1月現在
・恵美須店(本店):大阪府大阪市浪速区恵美須東2-9-8 フレンドリー浪速1階
・元町店:大阪府大阪市浪速区元町2-8-9 難波ビル1階
・大阪市中央市場店:大阪府大阪市福島区野田1-1-86 飲食棟5号
・千代田店:大阪府河内長野市木戸西町2-1-33 宮阪ビル1階
・敦賀店:福井県敦賀市神楽町1-6
・地下鉄今里店:大阪府大阪市東成区大今里3-20-20
・友田町店:和歌山県和歌山市友田町2-127
・日本橋4丁目店:大阪府大阪市浪速区日本橋4-5-13
・上六店:大阪府大阪市中央区上本町西5丁目3-11 ドン・ワールドビル上六1階
・青木店:大阪府岸和田市春木若松町19番15号

↑お店外観。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)
■お店のある場所■
食べに行った恵美須店は鴨錦の本店となり、新世界エリアの端っコ、堺筋沿いの信号の角地に
あります。

↑店内から大阪の街を観る。(EOS_M6+EF-M22㎜F2_STM)
■メニュー■
メニュー(抜粋)は以下。 並べると簡単なのですが、麺の種類・量・トッピング・熱/冷など、カス
タマイズが多数あり、お店で注文するときにはちょっと悩んじゃうかもしれません。
麺は、うどん(太・細)/お蕎麦そして、中華麺が選べます。
麺の量は(小)220g (並)440g (大盛)660g あります。 また、熱い麺か、冷たい麺も選べます。
・小:650円
・並:750円
・大盛:900円
・二種盛り(並):800円
・三種盛り(並):900円
・うずらの卵;20円

↑もの凄い調味料。(EOS_M6+EF-M22㎜F2_STM)
■食べたもの■
食べたのは「鴨つけ麺そば(並)」
カウンターの真ん中上部にレールが走っていて、お蕎麦は吊りクレーン(ワゴン付)に載って
やってきます。(お店のおばちゃんの手動ですが)
いりこ一本と、輪切りのレモン(皮を剥いたもの)が入っているビジュアルにびっくりでしたが、
これがなかなかウマイ!
残った汁は、しょうがの割湯で割ってスープにしていただきます。さっぱりして美味しいので、〆に是非!

↑鴨つけ麺そば(並) (EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)
■まとめ■
鴨そばは全国でも食べられますが、つけ汁のビジュアルとインパクトはこのお店ならでは。
大阪でしか食べられないというプレミアム感もあって大満足でした。 大阪へ行った際、よろしければ是非!

↑おいしそうでしょ?(EOS_M6+EF35mmF2_IS)

↑美味しいですヨ。(EOS_M6+EF35mmF2_IS)
【メモ】 2019年7月
鴨錦 恵美須店
住所:大阪府大阪市浪速区恵美須東2-9-8 フレンドリー浪速1階
電話番号:06-7503-4398
営業時間:11:00~15:00 17:00~20:00(早終い有)
定休日:未確認
駐車場:未確認
オープン:未確認
鴨錦 恵美須本店 (うどん / 新今宮駅前駅、新今宮駅、動物園前駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0
スポンサーリンク
コメント