春色のラスク

↑春色ラスクです(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
お気に入りのラスクの春パッケージを見つけたので買ってみました。
「箱根ラスク サクラ」
■箱根ラスクとは?■
白基調の爽やかなパッケージと紺色のおしゃれなロゴがトレードマークの「箱根ラスク」は、
ススキ草原で有名な箱根町仙石原に本店のあるラスク専門店「グランリヴィエール 箱根
(GRANDE RIVIERE)」がつくるラスクです。独自ブレンドされた小麦で焼いたラスクは、
サクサク、いや、パキっとした食感とバターの風味を強烈に感じるラスクです。
→グランリヴィエール 箱根(GRANDE RIVIERE)

↑8枚入りです。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)
■期間限定販売■
通常売られているラスクは「アールグレイ」「キャラメルアマンド」「メープル」「ガーリック」と4種の
味なのですが、今回は限定販売中の「サクラ」をチョイス。
この商品、塩漬けにしたサクラ花をバターに練りこみ焼き上げたもので、4月10日(昨日)までの
期間限定で販売されているものなんですヨ。
■売っているところ(店舗)■
現在(2020年2月)時点の直営店舗は以下2店舗、ただ直営のお店でなくても小田原周辺の
お土産屋さんなどでも見かけることがありますので、見つけたら是非手に取ってみてください。
・グランリヴィエール箱根 仙石原本店:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1246-737
・グランリヴィエール箱根 箱根湯本店:神奈川県足柄下郡箱根町湯本704
→以前は小田原厚木道路 平塚PA「ぷらっとパーク」でも売っていました

↑厚みは5mmくらい(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)
■まとめ■
ラスクというと群馬県の銘店「ガトーフェスタ ハラダ」のラスクが有名ですが、ここのラスクは、
よりパキッとしていて、味が濃厚で美味しいです。 ラスクなので持ち運びにちょっと苦労しま
すが、それも持ち帰りたくなる美味しさでおススメです。良かったら是非!

↑細かいサクラが入ってます。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)
→ドイツの銘店から日本で唯一名を譲り受けた平塚市の「バッハマン」のラスクも美味しい
【メモ】 (2020年2月現在)
グランリヴィエール箱根 箱根湯本店
住所:神奈川県足柄下郡箱根町湯本704
電話番号:0460-83−8226
営業時間:9:00~18:00(季節によって変更あり)
定休日:無休(臨時休業有)
オープン:2015年4月
グランリヴィエール箱根 湯本店 (洋菓子(その他) / 箱根湯本駅、塔ノ沢駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
スポンサーリンク
コメント