横濱チャーハン2020

↑ちょっと小さめ、でもずっしり。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
久しぶりに神奈川県に帰ってきたので、崎陽軒の駅弁を食べてみました。
「横濱チャーハン」
■崎陽軒とは?■
神奈川県の駅弁の代表格「シウマイ弁当」を売る崎陽軒は横浜市に本社を置く、駅弁そして
中華料理、結婚式場などを経営している企業です。
レストランも経営しているのですが、崎陽軒といえばやっぱり駅弁、日本一売れているという
「シウマイ弁当」をはじめ10種類ほどを販売しています。
→シウマイ食べ放題「亜利巴″巴″(アリババ)
→崎陽軒の「シウマイ弁当」
→崎陽軒の「鯛めし弁当」
■これしかなかったでも、好き■
本当は違うお弁当が食べたかったのですが、行ったタイミングが悪かったのか、このご時世
だからか、分かりませんが、お弁当は「横濱チャーハン」以外は入荷待ち状態。
でも、好きなんですヨ、このお弁当!
→崎陽軒の「横濱チャーハン」

↑オープン!(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
■横濱チャーハンの仕様■
崎陽軒のHPによればこの「横濱チャーハン」は「50年以上前、シウマイ弁当と同時期に生まれ、
現在でもシウマイ弁当に次ぐ人気のお弁当」なんだそうです。
えびとグリーンピースの載ったチャーハンをメインに昔ながらのシウマイ2個、甘辛いチリソースの
鶏肉、定番の筍煮、きゅうり漬けが少々という内容。
量は少な目なのですが、パラパラのチャーハンとシウマイを食べたら幸せ気分!
崎陽軒の美味しさをギュッと詰め込んだお弁当になっています。

↑昔ながらのシウマイも外せない。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
■まとめ■
久しぶりに食べましたが、冷めていてもパラパラのチャーハンは絶品ですね。そして、シウマイ
にはやっぱりシウマイが合う!
男の子ががっつり食べるには量が少々少な目ですが、満足度は高いと思います。見かけましたら是非!

↑このパラパラさがイイね。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
【メモ】 2020年4月現在
横濱チャーハン 686kcal
売っているところ:神奈川を中心とした店舗
お値段: 660円(税込)
販売時期: 通年
スポンサーリンク
コメント