大阪のコンペイトウ

↑毎回一個づつ買ってきて、これだけ集まりました。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
どこかに出張や旅行へ行った時のお土産選って楽しいですよね。最近のお気に入りの大阪
みやげを紹介します。
「星果庵 金平糖」 (宇治園)
■缶に入ったお土産好き■
私、ケースや缶に入っているお土産が大好きで、お土産を選ぶときついつい選んでしまいます。
だってお得じゃないですか。 中身を食べた後に空になった容器は物入に使えますし、それを
使い続けている間は想い出が手元に残っているですから。
最近はエスカレートして、中身よりも容器で選んじゃうことも多くなりました。(笑)
<大阪の容器に入ったお土産の記録>
→「チキラーハウス」限定のヒヨちゃんお弁当箱に入ったオムライス
→「くいだおれ太郎」の顔を模した缶ケース 実用性低し(笑)
→「サクラクレパス」「クーピー」の缶ケース これは子供たちに大人気でした
→この駅弁「ひっぱりだこ飯」の食べ終わったあとの「たこつぼ」が、使い勝手よし!
■缶に入った金平糖■
最近お気に入りのこのこの商品、円筒形缶ケースに入った金平糖です。
デザインが可愛くないですか? それだけでなく中の金平糖もしっかり美味しいんですヨ。
作っているのは創業明治二年京都発祥で大阪心斎橋に本社のある「宇治園」お茶と和スイー
ツを手掛ける老舗です。
■値段■
可愛らしいデザインの缶は直径約7cm厚み約3cm。その中に35gほどの金平糖が入っています。
お値段は500円から800円くらいで、味によって値段が変わります。
■種類■
発売されているのは10種類程度。中身によって缶のデザインが変わります。最新(2020年4月)の
ラインナップは以下になります。 季節限定ものもあるので、毎回お店を覗くのが楽しみです。
・レモンの金平糖(35g):540円
・りんごの金平糖(35g):540円
・金平糖 カラフル(35g):540円
・金平糖 細々(35g):540円
・金平糖 塩(35g):756円
・金平糖 ワイン(30g):648円
・金平糖 和三盆(30g):864円
・金平糖 抹茶(35g):540円
・金平糖 ほうじ茶(35g):540円

↑観ているだけでも幸せになれる(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)
■売っているところ■
私が良く買うのが新大阪駅 JR改札構内にある「エキマルシェ新大阪駅」
宇治園としては大阪府内に6店舗を展開していますし、いくつかの総合お土産屋さんでも見かけ
たので、見つけることはできるかと思います。
■まとめ■
可愛らしくて、美味しくて、ずっと使える容器とまさにカンペキ!
容器も小さいですし、持ち運びも苦にならないと思います。 大阪土産に困ったら是非!

↑この塩がお気に入り。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)
【メモ】
星果庵 金平糖
売っているところ:宇治園店舗・大阪のお土産屋さん・ネットなど
お値段:500円~800円程度
販売元:宇治園
スポンサーリンク
コメント