ぴょんぴょん舎本店

↑お店の外観。 焼肉屋さんではないみたい。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
岩手県旅行報告、続きましては盛岡三大麺の一つ「 盛岡冷麺 」を食べてきましたの記録。
「 焼肉・冷麺 ぴょんぴょん舎 稲荷町本店 」
■岩手県グルメ■
岩手県グルメと言ったら何を思い浮かべますか? B級グルメグランプリで初代優勝した「横手
焼きそば(横手市)」「一関もち(一関町」「まめぶ汁(久慈市)」などなど、海の幸も海産物もある
岩手県にはグルメがいっぱい!
→びっくりドンキーの発祥は岩手県盛岡市の「ベル」なんですヨ。
■盛岡冷麺とは?■
立ち寄った盛岡市にも「盛岡三大麺(わんこそば・じゃじゃ麺・盛岡冷麺)」というご当地グルメが
存在していて、いづれも大人気! これを食べに来る目的で旅行に来られる方も多いですよね。
そんな中で食べてきたのは 盛岡冷麺 。
冷麺というと焼肉屋さんの定番。「わざわざ盛岡まで行って」と思われるかもしれませんが、一口
食べたらその差歴然!
通常の韓国冷麺はでんぷんで作られた麺を使っているところ、盛岡の冷麺は、小麦粉をベースに
しており、コシや食感が通常の冷麺よりも強く、半透明なのが特徴です。

↑店内もこんなにおしゃれ。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
→「東家 本店」で食べた「わんこそば」100杯食べたら手形が貰えたのに。。。
→「白龍本店」で「じゃじゃ麺」を食べるシメの「チータンタン」を忘れずに
■ぴょんぴょん舎■
盛岡冷麺の代表店と言えば「 ぴょんぴょん 」
現在盛岡を中心に11店舗(盛岡市内6店舗)、宮城県・埼玉県・東京都・神奈川県にも出店して
います。
■メニュー■
焼肉メニューやビビンバなど冷麺以外も沢山あるので一部を紹介します。
当日のあメニューは以下。メニュー・価格・サービス等は変更されている可能性がありますので、
注文前にご自身でご確認願います。 冷麺は辛さが「別辛/中辛/特辛/激辛」と選べます。
・ 盛岡冷麺 :850円 (大盛)1,050円 (ハーフ)700円
・ ピビン冷麺 :850円 (大盛)1,050円
・ センナプル冷麺 :850円 (大盛)1,050円
・ 桑の葉冷麺 :850円 (大盛)1,050円
・ 牛焼肉セッ ト(カルビ・ハラミ・モモ・三色ナムル+冷麺):1,780円
・ 白金豚焼肉セット(白金豚バラ・白金肩ロース・三色ナムル+冷麺):1,480円

↑メニューの一部(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
■食べたもの■
食べたのは「 ビビン冷麺 」と「 牛焼肉セット 」
冷麺 はコシが強くて「これぞ、 盛岡冷麺 」という感じで甘みがあるスープと麺が絶妙!とっても
美味しかったです。
「 ピビン冷麺 」は冷麺をベースに8種類の香味野菜が入った甘辛いソースが特徴。色味ほど辛く
なく、スルスル食べられました。
焼肉セットのお肉は「カルビ・ハラミ・モモ」なのですが、どれも柔くてウマウマ。やっぱり、ぴょん
ぴょん舎は焼肉屋さんなんですね。 上質でとっても美味しかったです。

↑まずは焼肉を堪能。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

↑そして、待望の冷麺。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
■まとめ■
麺が違うからなのか、汁が違うからなのか、わかりませんが、盛岡冷麺は他の地域で食べる
冷麺とはひと味も、ふた味も違います。 是非一度食べてみてください。

↑やっぱりウマイ!(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
【メモ】 2019年8月現在
焼肉・冷麺 ぴょんぴょん舎 稲荷町本店
住所:青森県上北郡七戸町字上町野12
電話番号:0176-62-6474
営業時間:11:00~14:00 夜営業はなし
お休み:不定休
駐車場:無料店前多数
*メニュー・価格・サービス等は変更されている可能性がありますので、注文前にご自身でご確認願います。
値段は10月の消費税率UP前のものなので、参考程度にしてください。
ぴょんぴょん舎 稲荷町本店 (冷麺 / 青山駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0


スポンサーリンク
コメント