割りばしで食べるソフトクリーム

↑これがマルカン大食堂のあるデパート外観。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
続きましては、岩手県花巻にあるあのデパートの大食堂から。
「マルカンビル大食堂」
■昔懐かしい大食堂■
昭和43年生まれの私は「デパートの大食堂」と聞くと、なんかソワソワ、ワクワクしてしまいます。
きっと小さい頃、買い物へ行ったときにデパートの最上階で食べた旗の付いたお子様ランチや
クリームソーダ、パフェのことを想い出すからなんでしょうね。 今では少なくなってしまいました
よね、デパートの大食堂。
そんなノスタルジーな雰囲気を味わえるスポットが岩手県花巻市にあるんですヨ。
→今でも町の洋食屋さんが好き
■デパートの大食堂閉店そして復活■
岩手県花巻市にある「マルカン百貨店」は、1973年にオープンしたデパートで、花巻のまちのラ
ンドマーク的存在だったそうです。 デパートの最上階には「マルカン大食堂」があり、オープン
当時のままの昭和的な雰囲気を残ししたまま、また、名物メニューもあったりして買い物客や
周辺で働く人、遠方からもお客さんが食べにくる有名スポットだったそうです。
人気の「マルカン大食堂」でしたが、耐震強度や老朽化の問題から「マルカン百貨店」が2016年
6月に営業終了。併せて大食堂も閉店することになりました。
その後、復活を望む多数の声があったため、クラウドファンディングで資金を募り、2017年2月に
「マルカンビル大食堂」として復活! 現在も「マルカン百貨店」の最上階で営業を行っています。

↑こんな雰囲気です。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
■復活後も大人気■
「マルカン百貨店」は健在なのですが、営業をしているのは1階のインフォメーションセンターと
最上階6階にある「マルカンビル大食堂」のみ。 だけどとても人気で、閉店前以上の人が押し
寄せているそうです。
名称は少し変わりましたが、スタッフも内装もメニューも味も窓から見える眺望も変わらず、
当時のまま。 昭和ノスタルジーを存分に楽しめるスバラシイ空間になっているとのこと。
期待も高まりますよね。
■メニュー■
食べに行った時のメニューは100種類以上! なので、メニューは記載しません。(できません)
ラーメン、カレー、ハンバーグ、スパゲティ、お寿司、お蕎麦そしてパフェにホットケーキなど
など。。。すべての料理がある感じ。 このわちゃわちゃ感がデパートの大食堂ですよね。

↑メニューの一部。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
■メニューを決めて席に座ろう■
懐かしいデパート大食堂メニューのオンパレードに悩みまくり。 壁に貼られたメニュー表と
サンプルショーケースをにらめっこして、カウンターで「ナポリかつ」と「ソフトクリーム」の食券を
購入しました。
席は好きなところで良いということだったので、窓辺にしてみました。 店員さんに食券を渡し、
料理が運ばれてきたら半券と交換します。 この一連の感じがレトロでイイ!
→神奈川県湯河原町にある「レストラン小清水」のスパカツ

↑な、なんだあれ!?(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
■食べたもの■
両方とも「マルカン食堂」時代からの大人気メニュー。
「ナポリかつ」はお皿の上にサラダ、ナポリタンとその上にソースの掛かったカツが載った洋食
好きにはたまらないビジュアル。
「ソフトクリーム」は全長25cm、10段巻き! なんと?!割りばしで食べるんですよ。(笑)

↑代表メニューのひとつ「ナポリかつ」(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

↑こちらはほぼ全員が頼むという10段巻きの「ソフトクリーム」 (EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
■まとめ■
古くて新しい「マルカン大食堂」 その雰囲気はまるでテーマパーク!
ここまでレトロさを残しているデパートの大食堂は日本全国他に無いのではないでしょうか。
一度は行っておくべき場所かと思います。 お近くまで行かれましたら是非お立ち寄りください。
【メモ】
マルカンビル大食堂
住所:岩手県花巻市上町6-2
電話番号:0198-29-5588
営業時間:11:00〜18:30 (2020年5月8日から当面の間 11:00~14:30)
お休み:水曜日
駐車場:レストラン利用で無料 200台
*メニュー・価格・サービス等は変更されている可能性がありますので、注文前にご自身でご確認願います。
値段は10月の消費税率UP前のものなので、参考程度にしてください。
マルカンビル大食堂 (定食・食堂 / 花巻駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
スポンサーリンク
コメント