スポンサーリンク

桂浜だぜよ - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

桂浜だぜよ

1207Blue_1207Blue_IMG_1029.jpg
↑香川県高松市から高知へ。 さぁ、行ってみよう。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)

今回の旅の目的は香川県だったのですが、ちょっと足を延ばして高知県まで行ってみました。
高知県と言ったら桂浜ですよね。

高知県まとめ

桂浜公園」

■四国大好き■
まだブログを始める前なので当時のブログ記事はないのですが、今から20年くらい前に四国に
ハマり、仕事で、また、カミさんを連れた旅行など、何度も四国に行きました。 香川県の讃岐
うどんをはじめ、徳島ラーメン・鳴門の渦潮・阿波踊り・大歩危小歩危峡・かずら橋・高知かつお
料理・四万十川・室戸岬・松島鯛めし・道後温泉・タルト・しまなみ海道・栗林公園・金毘羅宮。。。
書き出したらキリがないほど色々なところを観て廻り、また食べまくりました。 
四国一周も3度しましたヨ。

仕事で駐在した「三重県」にもハマりまくっちゃった
「青森県」は第二の故郷だと思っています 
「福島県」も大好きな場所 

1207Blue_1207Blue_IMG_1040.jpg
↑ちょっと来た時間が早すぎたかな。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)

■香川県から高知県まで2時間■
そんな感じの四国なので、ちょっと気が大きくなっていることもあり、香川県に用事があったの
ですが高知県へも行ってみました。 香川県の高松市から高知県までは約130km、今は高速
道路が整備されているのでとっても便利になりましたね。 当日は高松自動車道と高知自動車
道経由で大体2時間くらいで行くことができまました。

1207Blue_1207Blue_IMG_1059.jpg
↑桂浜(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)

■高知といったら桂浜?■
とはいえあまり時間がなかったので「桂浜」へ直行!
弓状に広がる海岸、足下の小砂利、両脇の岬の松、蒼い海。箱庭に例えられる桂浜はとても
美しいですね。
昔は闘犬場などありましたが今はないのですね。 少し廃れた感が否めないですが、お土産屋
さんは元気に営業中だったので、いっぱい買い込んできちゃいました。 次の予定があったので、
桂浜水族館も坂本龍馬記念館も寄らずに「坂本龍馬」にご挨拶だけして帰ってきました。

1207Blue_1207Blue_IMG_1045.jpg
↑坂本龍馬像(EOS_M6+EF35mmF2_IS)

1207Blue_1207Blue_IMG_1063.jpg
↑海の向こうはアメリカだね。(EOS_M6+EF35mmF2_IS)

独特な雰囲気の「桂浜水族館」過去記事がないのが残念

【メモ】 2019年7月現在
桂浜公園管理事務所
住所:高知県高知市浦戸9
電話番号:088-855-7700
営業時間:24時間
駐車場:有料駐車場
*メニュー・価格・サービス等は変更されている可能性がありますので、注文前にご自身で
ご確認願います。 値段は10月の消費税率UP前のものなので、参考程度にしてください。

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

No title

その昔(四半世紀くらい前(苦笑))、毎年のように仲間とキャンプに出掛けた桂浜。当時はまだ明石大橋すらなく、淡路島にフェリーで渡って大鳴門橋を渡ったら高速道路はおしまいでした。すっかり時代が変わってしまいましたね!
ここのお土産店で搾りたてメロンジュース500円を飲むのが楽しみでした。また行ってみたくなっちゃいましたよ!

1207Blue2

私が初めて四国へ行ったのは1994年、仕事で行って週末に四国を一周した時には「四国広いな」と思いましたが、今回は高速道路を使って2時間弱で高知まで行くことができました。高速道路、凄いですね。 時間がなくて行けなかったので、次回は水族館へ行ってみたいです。