天の川のエスカレータ

↑JR平塚駅 下りホームエスカレーター(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)
地元最大のまつり「湘南ひらつか七夕まつり」は中止になってしまったけど、平塚駅で七夕
気分が味わえますヨ。
→七夕まつりまとめ
「JR東海道本線平塚駅構内エスカレーター オノルイーゼ 壁面ラッピング」
■日本三大七夕まつりのひとつ■
昭和20年7月に中心市街地の70%以上が焼け野原となる大空襲を受けた平塚。
壊滅的被害を受けた街の復興を祈願して仙台の七夕をお手本に始まった地元最大の
イベント「湘南ひらつか七夕まつり」は、日本三大七夕祭りの一つに数えられる我が地元神奈
川県平塚市、最大のイベントです。
そんな「湘南ひらつか七夕まつり」、今年は新型コロナウイルスの感染拡大で中止となってしま
いました。
→青森県人会に所属し毎年「七夕飾り」を制作しています
■平塚の玄関口が装飾されました■
「七夕まつり」は中止となってしまいましたが、平塚市内では七夕気分を味わおうといろいろな
イベントや企画が行われています。その一つがこの装飾。
平塚の玄関口、平塚駅のエスカレーター壁面にオノルイーゼさんがデザインした七夕飾りの絵が
ラッピングされました。
「エスカレーターの昇り降りに合わせて流れるような天の川をイメージ」したもので、アルストロメリ
アやガーベラなど9種類の花と七夕飾りで夜空に光る天の川を表現しているそうです。

↑ステキです。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)
■オノルイーゼさんとは?■
平塚出身のアーティスト「オノルイーゼ(Luise Ono)」さんは、平塚市出身のアーティスト。 「成長
(grow up)をテーマに、植物の生い繁る様や波の流れ、自然界に溢れるエネルギーを有機的な
線で表現している」(公式HP)のが特徴だそうです。
平塚を代表する「湘南ひらつかビーチパーク」のボードウォークや「湘南平」「ららぽーと湘南平塚」
などの壁画などに市内に多く作品を描かれているので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
■ラッピングされた場所■
ラッピングされたのは、平塚駅構内東口改札から下りホーム(3・4番線)に降りる大磯寄りのエス
カレーターの壁面。 原画をプリントしたものだそうで、長さ16m、高さ3mの巨大な作品となって
います。
(ちなみに上りホーム(1・2番線)には、平塚の景勝地の写真がラッピングされています)
■まとめ■
このラッピングは10年掲げられるそうです。
平塚駅を利用されることがありましたら、是非ご覧になってみてください!
2013年から平塚駅の発車メロディが「七夕さま」になっています。そのBGMを聞きながら来年の
70回目の節目となる「七夕まつり」を待ちましょう!
→平塚駅の発車
メロディが「たなばたさま」になりました
【メモ】
JR東海道本線平塚駅構内エスカレーター壁面のラッピング
実施場所:JR東海道本線平塚駅構内エスカレーター壁面
開始:2020年6月29日
スポンサーリンク
コメント