ひらサポde花水ラオシャン本店

↑お店外観。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
久々家族で食べに行ってきました。
「花水ラオシャン 本店」
■平塚ご当地麺■
地元の神奈川県平塚市には、タンメンという不思議なご当地麺(メン)があります。
このタンメン、良くある野菜がのっかった塩ラーメンとは全く異なったもので、透明な酸っぱい
スープに白い乳麺そして生の刻み玉ネギを入れた麺料理で、平塚以外では見かけないもの
なんです。 面白いでしょ。

↑ネギタンメン(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
■ひらつかタンメンは2系統■
このタンメン、提供するお店は大きく二系統あり、どちらも人気です。
・花水ラオシャン(はなみずらおしゃん)
・老郷(らおしゃん)
誕生は約60年前の1957年(昭和32年)、平塚にはこのタンメンを出す店舗が2系統合計5店舗
(+厚木に1店舗)存在しています。 「老郷本店」は「花水ラオシャン本店」よりも酸っぱく味わい
深いスープが特徴で、メニューはタンメン1種+餃子のみというシンプルな構成、「花水ラオシャン
本店」は「老郷本店」よりも薄味でメニューが豊富です。
どちらのお店も備え付けの自家製ラー油を入れて食べるというのが定番です。

↑ラー油投入!(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
■花水ラオシャン特徴■
タンメンと餃子のみという老郷に対し、花水ラオシャンは色々なトッピングやサイドメニューが
あるのが特徴。 素のタンメン(400円)からはじまってワカメ,ネギ,タマゴなど色々なトッピング
を楽しめたり、夏場は冷やしタンメンやザル中華のようなスタイルで提供されたりと、バリエー
ションが豊富です。
→つけめんスタイル

↑餃子も美味しい!(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
■メニュー■
メニューはこんな感じ。 少し値上がりしちゃいましたが、素のタンメン400円は破格だと思います。
・タンメン:400円 ・わかめタンメン:450円 ・月見タンメン:450円
・チャーシュータンメン:750円 ・キムチタンメン:750円 ・ネギタンメン:750円
・ワンタンメン:750円
・中盛(2玉):+100円 ・大盛(3玉):+150円
・餃子(6個):350円 ・揚ワンタン(6個):400円
・つまみチャーシュー(小):350円 (大):550円
・ライス:200円 ・小ライス:100円
・もつ煮(10月~5月):550円 ・もずく酢(夏季):300円
■まとめ■
個人的にはより酸っぱさと味に深みを感じる老郷の方が好みですが、花水ラオシャンのスッ
キリした上品な味もなかなかです。
同じようなビジュアルで同じようなタンメンを出していますが、味はかなり違います。
是非食べ比べて、好みの「らおしゃん たんめん」を見つけてください。

↑モチモチの麺です。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
■ひらつかサポの利用しました■
今回の食事は「ひらサポ」で支援したお礼にもらった「食事チケット」を使用しました。
大将にお礼も言われたし、家族みんなで嬉しい気分になりました。
新型コロナウイルス感染症の影響で厳しい経営状況にある平塚市内の参加店を応援しようと
企画されたクラウドファンディング、お店を救うつもりで参加したけど、逆にそれ以上のお返しを
もらっちゃいました。 参加してよかったな。

↑今回はチケット2枚使いました。 (EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
→地元の食べ物屋さんを応援した「ひらサポ」予想以上だったそうです
【メモ】 2020年6月現在
花水ラオシャン 本店
住所:神奈川県平塚市花水台29-4
電話番号:0463-36-0269
営業時間:10:30~20:30 (水曜日は17時閉店)
お休み:木曜日、第二水曜日
駐車場:無料 店裏3台 50mほど北駐車場数台
花水ラオシャン 本店 (ラーメン / 平塚駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0
スポンサーリンク
コメント