レイジングスピリッツ

↑激しく揺れます。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
次に向かったのは、「インディ・ジョーンズ®・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮」のお隣に
あるTDS唯一の360度回転するアトラクション。
「レイジングスピリッツ」 (Raging Spirits)
■レイジングスピリッツの物語■
レイジングスピリッとは怒り狂う神々の意。
中央アメリカの古代遺跡発掘現場で火の神と水の神を誤って復元してしまったことで神の怒りを
かい、多量の水と炎が噴き出し、ホッパーカーのレールも360度に捻じ曲げられてしまいました。
その後、正規に正す作業風景をゲストはホッパーカーに乗りながら見学するという内容です。

↑(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
■TDRで唯一の360度回転■
この「レイジングスピリッツ」 東京ディズニーリゾート(TDR)で唯一となる垂直方向360度回転する
ジェットコースターです。 360度垂直回転するアトラクションということで、身長制限がとても厳しく、
2005年のオープン当初は「114cm以上195cm未満で、かつ、ショルダーバーを下げたときに背もた
れまでの間隔が15cm以内」となっていました。 アトラクションの整備で現在は「身長117cm以上」
となっているそうです。
→かつて条件満たない子供には「未来の発掘調査隊員証明証」がもらえました

↑(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
■ビックサンダーマウンテンより早い■
TDRでオープン型の野外を疾走するジェットコースターといえば「東京ディズニーランド」(TDL)の
「ビックサンダーマウンテン」を思い浮かべます。その「ビックサンダーマウンテン」の最高速度は
40km、この「レイジングスピリッツ」の最高速度は60kmということで、レイジングスピリッツの方が
はるかに速いです。

↑(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
■ファストパス(FP)対応ですが今はなし■
このアトラクション、とっても人気なのでファストパス(FP)対応なのですが、現在の新型コロナウィ
ルス対応で入場制限されていることもあり、現在、FP発券はしていません。

↑(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

↑(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
→東京ディズニーリゾート 2007年からの記録
■まとめ■
「インディ・ジョーンズ®・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮」と同じで、今回、待ち行列にある
小物をじっくり見ることができました。今まであまり見ることのできなかった場所をじっくり観られるの
も今だけの楽しみかもしれませんね。

↑(EOS_5DMark4+EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ)
→夜の「レイジングスピリッツ」はより妖しい
【メモ】
レイジングスピリッツ
エリア:ロストリバーデルタ
所要時間:約1分30秒
待ち時間(当日):20分
ディズニーファストパス(FP)対応
スポンサーリンク
コメント