スポンサーリンク

海底2万マイル休止中だけど - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

海底2万マイル休止中だけど

1207Blue_197-5D4_0895_2005.jpg
↑海底2万マイル休止中のはずなのに。。。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)

現在、人気アトラクション「海底2万マイル」はアトラクション内が密環境となるため休止中ですが、
Qライン(並んで列をつくること:queue)で使用されています。せっかくなので、じっくりと見てきました。

海底2万マイル

■TDS休止中のアトラクション■
7月1日に再開した「東京ディズニーシー」(TDS)ですが、新型コロナウィルス感染症拡大防止の
観点から、三密の可能性のあるイベント,パレード,キャラクターグリーティング,室内アトラクショ
ン,ファストパス(FP)の発券,記念撮影などが休止中です。
TDSでは現在(2020年8月現在)以下のアトラクションが休止していて、観ることができません。

・フォートレス・エクスプロレーション
・アリエルのプレイグラウンド
・マーメードラグーンシアター
・海底2万マイル

1207Blue_205-5D4_0925_2005.jpg
↑このエリア「N」がいたるところにありますよね。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)

■ソアリンのQラインが海底2万マイル?■
再開したTDSで一番人気と言えば「ソアリン」でしょう。 遊びに行った当日は70分待ちとのこと
だったので行列はそれほどでもないのかと思ったのですが、ソーシャルディスタンス確保のため、
待ち行列が長くなり、最後尾はマーメードラグーンの入口まで到達していました。(驚)

ファストパス(FP)が発券されていない状況なのでスタンバイするしかないということで並んだので
すが、行列が進むと、なんと?!休止中の海底2万マイルの中へ!  ソアリンのQラインは海底
2万マイルのQエリアを使用しているんです。(驚)

1207Blue_199-5D4_0906_2005.jpg
↑間近で見られました。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)

■海底2万マイルのQエリア■
今まで、何度も「海底2万マイル」に乗っていますが、Qエリアの装飾や小物をじっくり見ることは
ほとんどなかったので、今回は良いチャンス!
アトラクションへ向かうスロープ、海底噴火する様、建造物の細かなサビの装飾や加工、
ライドの乗り口など、見るもの全部が素晴らしく、見入ってしまいました。 特にファストパス発券
所は立ち入ったことすらなかったので、大感動でした。 これならいくらでも待てちゃう。(笑)

こ、この地図は。。。

1207Blue_200-5D4_0907_2005.jpg
↑この景色が観られるのも今ならでは?(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)

■まとめ■
休止中のアトラクションをQラインで使用するなんて、ちょっとプレミアムな体験ですよね。
アトラクションには乗れませんでしたが、大好きな「海底二万里」「海底二万マイル」の世界観を
堪能しちゃいました。

1207Blue_202-5D4_0910_2005.jpg
↑いつも捨ているときに入るのでQラインは素通りしていました。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)

1207Blue_203-5D4_0918_2005.jpg
↑じっくり見たのは初めて。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

1207Blue_206-5D4_0926_2005.jpg
↑今まで入ったことなかったFPエントランス通路(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

東京ディズニーリゾート 2007年からの記録

【メモ】
海底2万マイル
エリア:ミステリアスアイランド
所要時間:約5分
待ち時間(当日):中止中
ディズニーファストパス(FP)対応

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント