足湯に浸かって珈琲ブレイク

↑ブルックス商品を手に取れるお店です。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
平塚から17km、平塚のお隣の中井町にあるコーヒーショップへ行ってきました。
「ブルックス ショップ&カフェ」
■ブルックスとは?■
家庭用ドリップタイプのコーヒーの先駆けとして人気の「ブルックス」
「本格ドリップコーヒーが19円!」というキャッチコピーをご記憶の方も多いのではないでしょうか?
創業は1968年、店舗売りをせずインターネットによる通信販売を主に売り上げを伸ばしている
会社です。 本社は神奈川県横浜市青葉区、神奈川県中井町・静岡県裾野市に製造工場、
神奈川県大井町に事業所がある、神奈川県に所縁のある企業です。

↑箱やコンテナで売っています。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
■ブルックスの工場直売所+カフェがある■
通信販売が主のブルックスですが、神奈川県足柄上郡中井町にはブルックスの製造工場が
あり、隣接して工場直売所がありました。 その直売所が閉鎖され、2012年10月、近くにブル
ックス商品の購入ができる直売所とカフェが併設されたブルックス直営の総合サロン店舗が
新規オープンしました。
直売所は商品が整然と配置され、かつてのゴチャゴチャ間はなくなってオシャレスペースに。
工場直売所というよりはアンテナショップのような雰囲気になっています。 カフェは開放的で
とっても居心地が良い感じです。

↑お店外観(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)

↑カフェ店内(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
→2010年当時のブルックス工場直売所はプレハブでした
■足湯がある■
このカフェが面白い。 なんと、足湯に入りながら休憩することができるんですヨ。
室内のイートインスペースに足湯が設置されていて、購入したドリンクなどを持ち込み楽しむ
ことができちゃうんです。 足湯は温泉ではないのですが、ちょうどよい塩梅のお湯が張られ
ていて、とっても気持ちがイイ!

↑足湯10席くらいあります。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
■メニュー■
カフェのメニュー(抜粋)はこんな感じ。 イートインはもちろん、テイクアウトも可能です。
コッペパンやプチドーナツはありますが、フード・スイーツ系のメニューはほとんどありません。
・本日のコーヒー(ホットのみ):R 204円 L 250円
・カフェアメリカン(ドリップレッソ仕立て):R 204円 L 250円
・カフェラテ(ホット/アイス):R 204円 L 250円
・豆乳カフェラテ(ホット/アイス):R 204円 L 250円
・ココアラテ(ホット/アイス):R 204円 L 250円
・抹茶カプチーノ(ホット/アイス):R 204円 L 250円
・タピオカドリンク(10種):362円or 417円
・ドリップレッソコーヒークリームスムージー:390円
・夏みかんソーダ―:334円
・コーヒーフロート:436円
・珈琲ソフトクリーム:297円
・コッペパン:280円~320円

↑メニュー表(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
■お店のある場所■
お店があるのは県道71号 秦野二宮線の東名高速道路秦野中井インターチェンジ(IC)の近く。
二宮町方面から秦野方面へ向かっていくと、秦野中井ICの手前500mくらいの左側にあります。
■まとめ■
ネット販売が主のブルックス商品を実際に手に取ってみることができるショップ、そしてブルック
スブランドのコーヒーをその場で楽しめちゃうというのが良いですね。
カフェはお値段もリーズナブルですし、足湯が面白い。
お店があるのは工場地帯の外れで周りに民家などはなく、開店直後は比較的空いています
ので、ゆっくり楽しみたい方はオープン直後を狙ってください。
→とってもお得な「工場直売・アウトレット」まとめ

↑これからの季節にはぴったり。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
【メ モ】 2020年9月現在
BROOK'S SHOP&CAFE
所在地:神奈川県足柄上郡中井町井ノ口2912-12
TEL:0465-81-7751
営業時間:9:00~18:00(足湯は17時まで)
定休日:祝日
駐車場:無料多数
ブルックスショップアンドカフェ (コーヒー専門店 / 秦野駅、東海大学前駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
スポンサーリンク
コメント