秋田県へ行ってきました

↑秋田県の地図(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
単身赴任している青森県のお隣にある秋田県へ遊びに行ってきました。
「秋田県」 (秋田県コンベンション協会)
■秋田県とは■
東京から450km北にある秋田県は、全国の都道府県で6番目の大きさ、人口全国38位の東北
6県のひとつです。 一戸建住宅比率や地価(住宅地)の安さが日本一!
秋田竿燈まつり・なまはげ・秋田米・きりたんぽ・いぶりがっこ・稲庭うどん・比内地鶏・横手焼き
そば・秋田犬・タケヤ製パンに佐々木希(笑) などなど見どころも満載!
美味しいものだけでなく、犯罪数、学力も日本一なんですって!
・面積:第11,637.52km2
・人口:989,852人(平成30年3月1日現在)
・市町村数:13市6郡9町3村
・秋田県の魚:ハタハタ
・県の花:フキノトウ
・日本一のもの(2018年調べ):一戸建住宅比率,持ち家比率,理容・美容所数,男子中学2年
平均身長,中学校3年国語の平均正答率,刑法犯検挙率,地価(住宅地)の安さ
→ちなみに青森県は人口数全国31位
■目的地まで300kmドライブ■
そんな広くて見どころ満載の秋田県、遊びに行ってきたのは秋田県北部にある男鹿半島から
秋田市を経由して田沢湖まで。 走行距離は300km! 遠かったけど、美味しいもの、オンリー
ワンのものを体験してきて、楽しい旅となりました。
しばらく報告が続きますが、良かったらお付き合いください。
→青森県十和田市から男鹿半島を経由して田沢湖まで
スポンサーリンク
コメント