スポンサーリンク

こまちが踏切通過 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

こまちが踏切通過

5D4_3825_PS19_PS19.jpg
↑こまち きたぁ!(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

新幹線が踏切を通過する姿、秋田に行くらならどうしても見たかったんです。

秋田新幹線 こまち

■(通称)秋田新幹線■
赤と白のカラーが斬新な秋田新幹線は、東京駅から岩手県の盛岡駅を経由して秋田県の秋田
駅までを走行しているミニ新幹線です。 1997年3月開業したこの秋田新幹線は、盛岡駅から
秋田駅までの127.3kmを在来線の線路を走行することで知られています。

・路線距離:662.6km (内 在来線 127.3km)
・最高速度:320km (宇都宮駅-盛岡駅) 130km(盛岡駅-秋田駅)
・使用車両:E6系 (2013年3月)

■在来線を走る秋田新幹線■
秋田新幹線という名は通称で、正式な路線名は東北新幹線-田沢湖線-奥羽本線」というそう
です。 盛岡駅から秋田駅までは在来線を走行し、単線区間も走るので、行き違いの待ち合わ
せやスイッチバックも行われるそうです。 新幹線なのにびっくり!

5D4_3876p_PS19_PS19.jpg
↑在来線も走ります。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)

■踏切通過■
そして何より驚きなのが秋田新幹線は、通常運行で踏切を通過するんですって。(驚)
踏切トラブル解消のため踏切の数を減らしているようですが、それでも40か所以上の踏切を通
過しているそうです。 目の前の踏切を新幹線が通過する様を観たら新幹線好きの子供でなく
てもテンション上がっちゃいますよね。

■踏切通過を観たところ■
この「こまち」の踏切通過を観るのに鉄道好きの方々にはこだわりのスポットがあるのでしょうが
私は移動中に目についた奥羽本線芦沢踏切というところで見ました。 

「こまち」は上下線それぞれ一時間に二本くらい走っているので、小一時間観ていたら目の前を
4,5本通過していきました。 

5D4_3883p_PS19_PS19.jpg
↑これを観たかった。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)

秋田新幹線 こまち 時刻表(秋田駅)

■まとめ■
動画を載せましたが結構な迫力! 「こまち」が来るとわかっているのに通るたびにドキドキ。
新幹線が踏切を通過する非日常的な風景を楽しめる秋田県、最高です。



【メモ】
奥羽本線芦沢踏切
住所:秋田県大仙市協和峰吉川56-1

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

No title

こ、これは萌えます。
E6系、「ミニ新幹線」のくせにでかすぎです!!

こうなると、山形も是非.....(笑

1207Blue2

なまはげと合わせてこれも観たかったんです。在来線なのでゆっくり走っているのかと思ったら意外と速くてびっくり。 思わず動画撮っちゃいました。