スポンサーリンク

石で煮る鍋料理 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

石で煮る鍋料理

5D4_3433_PS19_PS19.jpg
↑お店外観(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)

男鹿半島の名物という「石焼桶鍋」という料理を食べてきました。

みさき会館

■石焼桶鍋とは?■
石焼桶鍋とは、秋田県男鹿半島に伝わる郷土料理です。
男鹿半島で獲れた魚や野菜を味噌ベースのスープの入れた桶に入れ、そこにキンキンに熱した
石を投入して調理するなんとも男らしい鍋料理です。

IMG_1520_PS19_PS19.jpg
↑店内風景(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

■たべたところ■
この「石焼桶鍋」は男鹿半島で食べれられている漁師料理ということなので、今回は男鹿半島の
先端にある日本海が目の前の入道崎にある「みさき会館」さんで食べてきました。
その先は海という絶好のロケーション、周りには海産物を使った料理をウリにする食事処が軒を
連ねており、切磋琢磨している様子。 海産物が美味しくないわけがない。

■メニュー■
食べに行った当日のメニューは以下。メニュー表に貝殻、有名人のサインなど、店内はとっても
派手で賑やかなのですが、うに丼や海鮮丼などメニューには新鮮な海の幸を使った美味しそうな
料理が並んでいました。

・うに丼:2,700円  ・特製うに丼:3,300円  ・ミニうに丼:1,400円
・海鮮丼:3,400円  ・あわび丼:3,200円
・正油ラーメン:700円
・UFOラーメン:1,000円  ・UFO丼:1,800円
・ザッパ汁定食:1,300円
・焼きイカ定食:1,500円
・ハタハタ丼:1,000円
・石焼定食:2,750円

5D4_3374_PS19_PS19.jpg
↑メニューの一部(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

■実食■
食べたのはもちろん「石焼定食」
目の前に置かれた桶。その中に鯛やカニ、海藻や野菜がたっぷり入っています。 
目の前でその鍋の中に焼けた石を投入! 目の前でグツグツ、いや、ジョワァ~っと湧き上がる
湯気がなんとも豪快!
数分そのまま放置し、蓋を開けたら美味しそうな味噌の焼けた香りが立ち込めました。「一人では
多いかも」と聞いていたので覚悟はしていましたが、お椀にたっぷり4杯ありました。 (苦笑)

5D4_3389p_PS19_PS19.jpg
↑石焼定食(2,750円)(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)

■まとめ■
焼石を桶に投入して煮詰めるというざっくりした料理ですが、味はとっても繊細で、魚の身はホク
ホク、魚介類のダシが効いた汁はとっても美味しくて感動しちゃいました。
秋田県の端っコの男鹿半島の先端で美味しい郷土料理に出会いました。これだから食べ歩きは
やめられない!

5D4_3405_PS19_PS19.jpg
↑こんなアワアワになります。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)

5D4_3423_PS19_PS19.jpg
↑美味しすぎる。。。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)



【メモ】 2020年9月
みさき会館
住所:秋田県男鹿市北浦入道崎字昆布浦2-1
電話番号:0185-38-2141
営業時間:8:00~17:00
お休み:シーズン中無休・冬期間は天気により休み
駐車場:無料多数

みさき会館定食・食堂 / 男鹿市その他)

昼総合点★★★☆☆ 3.0

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント