田沢湖の黄金の像

↑田沢湖に来てみました。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
秋田県仙北市にある田沢湖の人気スポットへ行ってきました。
「田沢湖」
■田沢湖とは?■
日本一深い湖として知られている田沢湖は岩手県との県境近くにある岩手県仙北市にある
カルデラ湖(諸説あり)です。 深さで日本一(423.4m)、面積で19位(25.75km2) 青く澄んだ
コバルトブルーの湖面と緑の山々、そしてその湖畔に佇む黄金の女性像が有名です。
湖の廻りは深い森に囲まれているのですが、湖畔にはホテルやお土産屋さんが多く、また
ウォーターアクティビティが盛んです。

↑湖畔の道路が気持ちが良い。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
<日本の深い湖ランキング> 平成22年全国都道府県市区町村別面積調
世界一 バイカル湖:1,741.0 m
1位 田沢湖(秋田県):423.4 m
2位 支笏湖(北海道):360.1 m
3位 十和田湖(青森県・秋田県):326.8 m
4位 池田湖(鹿児島県):233.0 m
5位 摩周湖(北海道):211.4 m

↑たつこ像発見。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
<日本の広い湖ランキング> 平成22年全国都道府県市区町村別面積調
1位 琵琶湖(滋賀県):670.25km2
2位 霞ヶ浦(茨城県):167.63km2
3位 サロマ湖(北海道):151.82km2
4位 猪苗代湖(福島県):103.32km2
5位 中海((島根県・鳥取県):86.16km2
19位 田沢湖(秋田県):25.75km2

↑スバラシイ透明度。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
■黄金のたつこ像■
そんな自然豊かな田沢湖の観光スポットというと一番有名なのが「たつこ像」
田沢湖に伝わる「辰子姫伝説」にちなんで1968年(昭和43年)に田沢湖湖畔に設置されました。
「たつこ像」は高さ2.3mのブロンズ像で表面が金箔漆塗となっているそうです。

↑黄金のたつこ像(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)
■たつこ像のある場所■
たつこ像があるのは田沢湖の西岸。「たつこ像」を紹介してる写真では湖の中に建っている
ように見えますが、実際は田沢湖の岸辺に設置された台座の上にいて、真下まで行くことが
できます。
なお、辰子姫伝説の辰子が竜になった水飲み場は田沢湖の5kmほど離れた北岸の御座
石神社にあるんですって。行き損ねました。。。(苦笑)

↑気持ちよさそう。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)
■まとめ■
四季を通じて美しい姿を見せる田沢湖、夏場の新緑の写真はよく見るので、紅葉時期か、
雪が積もった姿を観に行きたいな。

↑美しいたつこ像(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)
【メモ】
たつこ像
住所:秋田県仙北市西木町西明寺字潟尻
営業時間:24時間
駐車場:周辺有料駐車場他
スポンサーリンク
コメント