スポンサーリンク

久慈駅前noよむのす - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

久慈駅前noよむのす

5D4_8444_2009_PS19.jpg
↑このカラーリングを観て泣く。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)

久慈駅ロータリーに今年オープンしたという施設を観てきました。

駅前観光交流センター「YOMUNOSU~よむのす」

■YOMUNOSU(よむのす)とは?■
今年(2020年)7月5日にオープンしたこの施設、図書館と観光施設が一体となった久慈市の新しい
観光スポットです。名称の「YOMUNOSU」は、 「読むのです」を地域の言葉で言った「よむのす」
そして子供たちが図書館で学び育ってほしいという願い「読むの巣」からからきているそうです。

1階は、久慈市の観光案内所と「あまちゃん」資料展示、カフェがあり、2階・3階が、図書館、屋上が
展望デッキになっていてスタイリッシュ!白と紺で塗られた壁と大きく配置されたガラス張りの外観が
とってもおしゃれ!
 
レトロな雰囲気と時間が流れている久慈駅周辺とは全く違いう雰囲気ですが、色合いがシックなので
景観とうまく溶け込んでいる印象を受けました。

5D4_8447_2009_PS19.jpg
↑施設外観(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)

■あまちゃんワールド全開■
この「YOMUNOSU」の1階の「あまちゃん」展示がスゴかった。
久慈市がメインロケ地になっていた「NHK連続ドラマ小説あまちゃん」のセットや小物、衣装などを展示
していた施設「あまちゃんハウス」から持ってきたという所縁の品が所狭しと並んでいました。

小物やセットなどは、放送当時NHK渋谷で行われていた「あまちゃん展」で見たことあったのですが、
設定デッサンや説明資料、劇中に出てきた観光協会の北三陸ジオラマなどは初見で、ちょっとテンショ
ンが上がってしまいまいました。
特に「青木俊直」さんの描いた「あま絵」の展示が凄かった! これを無料で見られるんなんて素敵すぎ
です。

5D4_8413_2009_PS19.jpg
↑設定ボードに夢中。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)

5D4_8426_2009_PS19.jpg
↑あま絵にむちゅう。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)

5D4_8435_2009_PS19.jpg
↑このジオラマ見覚えありませんか。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)

5D4_8440_2009_PS19.jpg
↑いつまでも観てられました。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)

東京渋谷の「NHKスタジオパーク」で開催された「あまちゃん展」を観に行く

■まとめ■
地元の方々の図書館としての機能はもちろん、観光拠点や「あまちゃん」ファンのためのテーマ
パーク的要素もあって、スバラシイ施設でした。
無料駐車場も完備! 久慈に行かれた時には是非お立ち寄りください。

【メモ】
駅前観光交流センター「YOMUNOSU~よむのす」
住所:岩手県久慈市中央三丁目58
電話番号:0194-52-7777
営業時間:9:00~21:30 (図書館は9:00~19:00)
お休み:未確認
入館料:無料
駐車場:無料多数あり
オープン:2020年7月5日

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント