ガンダムハーバー

↑カッコイイ!(EOS_M6+EF-M32mmF1.4_STM)
いよいよ週末に迫ってきた実物大の動くガンダム、当日観に行けませんが気分だけでもと買って
きました。
「ガンダムハーバー」
■12月19日ガンダム動く■
実物大のガンダムが動く!
「全高約18mの実物大ガンダムをガンダムらしく動かす」ことをコンセプトに企画・製作された「ガン
ダム GROBAL CHALLENGE」その集大成の施設「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA (ガンダム
ファクトリー ヨコハマ)」での動くガンダムの一般公開展示、今週末の12月19日から始まります。
当初は10月くらいからの開始と言われていましたが、新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点
から公開が延期されていました。
→見えた! ガンダム!!
■横浜コラボ■
そんな「動くガンダム」があるのは、横浜市中区にある「山下ふ頭」
山下公園や港の見える丘公園、みなとみらい21地区からなど、横浜を代表する場所からその姿を
観ることができる、まさに横浜の新名所!
、と、いうことで、横浜銘菓とのコラボが実現したそうです。
12月1日に発売されたこの商品、「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」と「横濱ハーバー」がコラボ
したもので、「動くガンダム」がパッケージになっています。中に入っているハーバーの包みも専用
のもので、様々なガンダムのデザインを採用していてかなりカッコいいんですヨ。

↑たからものにしたい!(EOS_M6+EF-M32mmF1.4_STM)
■ハーバーとは?■
「ありあけぇの~ぉ、ハぁ~あぁバぁ~♪」というフレーズ懐かしいですよね。神奈川県民にはおな
じみのこのCM「ありあけのハーバー」は1954年登場、神奈川県横浜生まれの焼き菓子です。
製造する有明製菓が経営難で倒産してからはタカラブネなどを買収し国内最大の洋菓子企業と
なったプレシアという会社が製造しています。 県民のソウルフードと言っても良い、お菓子です。
→出来立てのハーバーが食べられる工場直売「ありあけマルシェ」
■ガンダムハーバーが買えるところ■
この「ガンダムハーバー」が売っているのは、ガンダムファクトリーヨコハマのほか、神奈川県内の
ありあけ直営店や神奈川県外の取扱店とのこと。順次拡大ということでしたので、現在売ってい
ないところでもしばらくすると購入できるかと思います。
ちなみに今回購入したのは横浜駅に隣接した商業施設「シァル横浜」の「ありあけ本館ハーバー
ズムーン」で購入しました。
→横浜日本大通りにある「横濱菓楼 ハーバーズムーン ありあけ本館」

↑Y作戦マニュアル栞も付いてマス。(EOS_M6+EF-M32mmF1.4_STM)
■まとめ■
いつまで売られるか分かりませんが、プレミアムなものですので、見かけましたら是非!
合わせて「横濱ハーバーミルキーマロン(ヘッド型)」もありました。
ファンなら両方揃えちゃお!
【メモ】
ガンダムハーバー 5個入
売っているところ:ガンダムファクトリーヨコハマのほか直営店
お値段:1,200円(税込)
販売元:ありあけ
販売開始:2020年12月1日
スポンサーリンク
コメント