スポンサーリンク

プレステ4 4台分の修理代 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

プレステ4 4台分の修理代

1207Blue_1207Blue_IMG_4107p.jpg
↑段ボール3箱で返却されました。(EOS_M6+EF-M32mmF1.4_STM)

メンテナンスに出していたキヤノンのデジタルカメラが戻ってきました。

カテゴリー カメラ

■3年半経ったのでメンテナンスへ■
現在、メインカメラとして使っているデジタルカメラ(CANON 5D Mark4)を購入したのは2017年4月。 
約3年半経ち、センサーの汚れやダイヤルが不調など、不具合ヶ所が多発してきたので、キヤノンの
サービスセンターへメンテナンスを依頼しました。 
合わせて、調子が悪かったレンズ数本も送り、点検してもらうことにしました。

CANON 5D Mark4買いました

■キヤノンのデジカメをメンテナンスに出す■
横浜駅近くの横浜プラザビルに「キヤノン サービスセンター横浜」があった頃は、直接持ち込んで
センサー清掃や修理に出していたのですが、現在は閉鎖されていて、自宅の平塚市から直接持ち
込める近場の窓口は東京都品川の「キヤノンプラザ S 修理・メンテナンス受付コーナー」または東
京都銀座の「サービスセンター銀座」の2カ所、神奈川県にはありません。

遠方など直接持ち込めない場合は「引取修理サービス」などを利用するしかありませんが、今回は
新型コロナウィルス感染症の影響でセンターへの訪問が予約制になっていること、単身赴任中で
時間がないことから、大分県にある「キヤノン 九州送付修理品受付センター」へ直接送ることにしま
した。

1207Blue_1207Blue_IMG_4108p.jpg
↑こんな感じで厳重に梱包されて帰ってきました。(EOS_M6+EF-M32mmF1.4_STM)

■作業の流れ■
他にも方法があるかもしれませんが、私はこんな感じで「キヤノン 九州送付修理品受付センター」
へ依頼をしました。 少々お高くなりますが、引き取りに来てもらえる方はwebで申し込め、引き取り、
梱包、お届けしてもらえる「引取修理サービス らくらく修理便」が良いかもしれませんね。

(1)キヤノン カメラ修理受付センター(050-555-99077)に電話。
(2)依頼内容を伝え「キヤノン 九州送付修理品受付センター」の送付先をショートメールで受領
(3)症状をメモ書きして自分でデジタルカメラ・レンズを梱包し、ヤマト運輸へ持ち込み
(4)4日後に「キヤノン 九州送付修理品受付センター」から修理内容確認電話あり、概算見積
  提示及び修理依頼
(5)約2週間後に修理完了と修理費用、発送先の確認あり
(6)3日後に商品到着。今回は最寄りのヤマト運輸センター止め

1207Blue_1207Blue_IMG_4110p.jpg

↑久しぶり!(EOS_M6+EF-M32mmF1.4_STM)

■修理費はプレステ4 4台分!■
今回依頼したのはデジタルカメラ(CANON 5D Mark4)一台とレンズ5本。
「安心メンテプレミアム」適用などで、プレイステーション4 約4台分となりました。 
3年以上メンテナンスにも出さず、気ままに使っていたので、想定の範囲内額でした。

■修理費用は代引き■
修理・メンテナンス費用は「キヤノン 九州送付修理品受付センター」へ自分で直送したため返却
時に輸送費990円が付加されました。(「引取修理サービス らくらく修理便」の場合は往復3,300円) 
修理・メンテナンス費用支払いは現金代引きのみ適用となるそうです。

■ショット数■
今回、レンズとカメラの修理・メンテナンスを依頼したのですが、同時にカメラの総ショット数を
問い合わせました。 
結果は「約129,000枚」 44ヶ月使用しているので一日に換算すると98枚/日撮っているという
計算になります。 今まででダントツに多い! 

EOS 5D MarkⅢは約89枚/日でした
EOS 5D MarkⅡは約46枚/日でした

■まとめ■
個々のカメラとレンズの修理・メンテナンスと合わせて、AFピント調整も行っていただいたので、
見違える描写になりました。 恐ろしいほどキレッキレ! ピントがどこまでもシャープ、一皮
むけた描写に大感動です。

出費は非常に痛かったけど、クリスマスプレゼントだと思うことにしました。 
特に悪くなくてもメンテナンス、おススメですヨ。

1207Blue_1207Blue_1X8A4116p.jpg
↑嬉しくてバッテリも買っちゃった。「LP-E6NH」このならR5でも使える。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

【メモ】
キヤノン 九州送付修理品受付センター
住所:大分県大分市豊海5-2-5 ヤマト運輸内B棟
電話番号:050-5559-9075

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

凄い

こんばんは。

 完全にフルサイズミラーレスに移行されると思っておりましたが、5DMark4をメンテされたのですね。
 
 ショット数に驚いています。シャッターの耐用枚数を超えてしまいそうで、そちらが心配です。(爆)

1207Blue2

移行を考えたのですが、もう少し様子見することにしました。
思い切ってカメラとレンズを合わせて調整に出したのは正解。バリっとした描写になって帰ってきました。写真を取っては惚れ惚れしています。 
5DMark4のシャッター耐用回数は約30万回と言われていますので、あと半分は大丈夫! あと4年は行けちゃうということですね。(苦笑)