スポンサーリンク

一夜城ライトアップ - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

一夜城ライトアップ

1X8A4585_2101_PS19.jpg
↑この妖しさがステキ。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)

年末年始に小田原で開催れた黄金色に輝くイルミネーションイベントへ行ってきました。

一夜城イルミネーション大茶会

■一夜城 二の丸広場のイルミネーションイベント■
この「一夜城イルミネーション大茶会」というイベントは、小田原市にある一夜城と小田原城を会場に
実施れた「一夜城×小田原城 令和に蘇る小田原合戦~一夜城イルミネーション大茶会と小田原
城北条市~」という小田原市冬のイベントの一つで、小田原城攻めの際に豊臣秀吉が築いた小田
原市早川にある「石垣山一夜城 二の丸広場」を黄金色のイルミネーションで飾ろうというものでした。

2019年の台風19号で破損した「小田原提灯」復活しましたね

1X8A4482_2101_PS19.jpg
↑小田原提灯ぶら下げて散歩します。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

■今年初の開催■
豊臣秀吉が好きだった黄金色を主にした煌びやかなイルミネーションで一夜城を飾るこのイベント、
今回が初開催とのことで、新型コロナ感染症対策対応などもあり、以下のような事前予約制で実施
されました。

(1)事前予約制
(2)専用予約サイト(じゃらん遊び体験予約)から小田原ツーリズム企画を選択
(3)車で入場するか、バス:徒歩にて入場するかを選択
(4)参加予定日・予定時間を決定
(5)支払いは現地受付(仮設テント)で実施
(6)会場内が密にならないよう入替制を実施

1X8A4483_2101_PS19.jpg
↑会場到着!(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

■参加費用■
この「一夜城イルミネーション大茶会」は有料イベントで参加費用は以下。 車での来場の場合は
同乗者全員の入場料金が含まれているというのがミソ。 2人以上であれば車での来場がお得と
いう形でした。

・車 :1 台 につき 2,000 円(12月21日・22日・23日は 1,000 円)同乗者全員無料
・徒歩やバス:1 人 600 円(12月21日・22日・23日は 400 円)(小学生以下無料)

1X8A4560_2101_PS19.jpg
↑二の丸跡は煌びやかな黄金色の絨毯(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

1X8A4495_2101_PS19.jpg
↑そして艶やか。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

■開催期間■
この「一夜城イルミネーション大茶会」は、2020年12月18日(金)から2021年1月3日(日)の17日
間行われました。

■開催時間■
開催時間は17:30~20:00、イルミネーション会場への入場は2回に分けられ、1時間毎の入替制で
実施されました。いづれの場合も事前予約時に決定する必要がありました。

・1回目 17:30~18:30
・2回目 19:00~20:00の

1X8A4526p_2101_PS19.jpg
↑一夜城から小田原城を望む。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)

■感想■
普段は寂しく、暗い石垣山の一夜城ですが、メイン会場へと続く歩道からライトアップされており、
なかなか良い雰囲気でした。 メイン会場の二の丸跡(広場)は、まさに黄金の絨毯が敷き詰めら
れたような感じ。
イルミネーション規模としてはそれほど大きくありませんでしたが、二の丸跡全域にわたり実施され
ていたので、とても煌びやかで素敵でした。

1X8A4508_2101_PS19.jpg
↑寒かったけど、キレイでした。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

■まとめ■
有料イベントしかも時間入替制ということで、会場は密になることもなく、楽しく散策ができました。 
年末年始のキンと冷えた空気の中で観るイルミネーションは格別ですね。 来年も開催されるなら
また行ってみたいと思います。

【メモ】 2021年1月(終了)
一夜城イルミネーション大茶会
開催期間:2020年12月18日(金)~2021年1月3日(日)
開催時間:17:30~20:00(
開催場所:石垣山一夜城 二の丸広場(神奈川県小田原市早川1383-12
料金: 2,000円/車(平日1,000円/車) 600円/人(徒歩やバスで来場の場合) <事前予約制>
駐車場:一夜城駐車場(通常無料)

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント