スポンサーリンク

16_カリブの海賊 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

16_カリブの海賊

1X8A5629p_2102_PS21.jpg
↑毎度ワクワクしちゃう(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

東京ディズニーランド(TDL)で一番好きなアトラクション、これを乗らずして、来た意味なし!

カリブの海賊

■カリブの海賊とは?■
ウォルト・ディズニーが設計に携わった最後のアトラクションと知られる「カリブの海賊」は「バトー」と
呼ばれるボード型ライドに乗り、カリブ海の財宝を巡る旅をするというアトラクションです。 
東京ディズニーランドでは1983年4月開園当時からあるアトラクションで、2007年7月に映画「パイレ
ーツ・オブ・カリビアン」を取り入れた大幅なリニューアルが行われました。
個性的な顔と動きの海賊、薄暗く、独特の箱庭間が特徴の人気アトラクションです。

1X8A5631_2102_PS21.jpg
↑入口のこの絵が好き(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

■撮影可能です■
TDLでは禁止事項を厳守すれば撮影可能なアトラクションがいくつかあります。この「カリブの海賊」も
その一つ。約束ごとは以下。 ISOを思いっきり上げればブレずに撮影することができますが、でもやっ
ぱり自分の目で見る方が臨場感もあるし、楽しいですよね。

(1)三脚・一脚を使ってはダメ
(2)自動り棒禁止
(3)フラッシュを使っての撮影・液晶画面を使用しての撮影は禁止

1X8A5633_2102_PS21.jpg
↑この先の階段からレストランへ行ったことあるなぁ。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

2007年7月20日にリニューアルされてジャック・スパロウが登場
入り口にある絵
キャプテン・ヘクター・バルボッサが「ジャックスパロウを差し出せと砦に砲撃を仕掛ける」
問題となっている「女性たちがオークションにかけられる」シーン

■まとめ■
もう、何回も乗っているのにワクワクしちゃうのはなんでだろ? 乗るたびに新しい発見のできる
「カリブの海賊」今度はどんな発見ができるかな?

1X8A5999_2102_PS21.jpg
↑さぁ、もう一回乗ってこよ。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

■情報は力なり■
本記事は少し古い情報になります。
現在、東京ディズニーリゾート(TDR)では政府から発令された緊急事態宣言を受け、様々な取り
組み、対応を行っています。 情勢により適時対策見直しが行われているようですので、遊びに
行く計画をされている方はTDR公式ホームページなどをご覧になり、最新の情報を入手してください。

東京ディズニーリゾートからのお知らせ

【メモ】 
カリブの海賊
エリア:アドベンチャーランド
所要時間:約15分
定員:20名
ディズニーファストパス(FP)非対応
オープン:1983年4月15日 (2007年07月20日リニューアル)
*フラッシュ撮影・液晶画面を使用した撮影禁止

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント