スポンサーリンク

半殺し具合が決め手 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

半殺し具合が決め手

5D4_9255_2102_PS21.jpg

秋田県の隠れたご当地グルメ「だまっこ」を食べてみました。

お食事処 花善 

5D4_9256_2102_PS21.jpg
↑もう、美味しいに決まってる!(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

■だまっこは半殺し具合が決め手■
秋田県の郷土料理と言えば「きりたんぽ」(切蒲英)
お米をすりつぶして杉の棒に包むように巻き付けて焼いたお餅で、棒についたまま食べたり、
棒から外して鍋に入れたりして食べる料理ですよね。
全国の皆さんもこれは知っているけど、「だまっこ」を知っている方は少ないのではないでしょうか? 
調べてみると秋田県中央部ではきりたんぽ以上に食べられている昔ながらのご当地料理なんだ
そうです。 

この「だまっこ」(だまこ) 、形はきりたんぽとは違い、ゴルフボールのような丸い形。 
この形に成型するためにご飯を軽くつぶす「半殺し具合」が味の決め手なんだそうです。


5D4_9278_2102_PS21.jpg
↑この半殺し具合がイイね。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

きりたんぽ鍋も美味しいよね

5D4_9280_2102_PS21.jpg
↑この出汁最高!(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

■食べたのは鶏めしの花善■
このだまっこを使った鍋を食べたのは先日「鶏めし」を食べたと紹介した「お食事処 花善」さん。
実は前回食べに行った時に狙っていたんです。 このお店に来る大多数の方は「鶏めし」狙い
なので「だまっこ鍋」を頼んだ私は結構注目のマト。(苦笑)

でも、美味しいんだなぁ、これが!
ここの「だまっこ」は二種類の味。しょうゆベースのスープにゴボウ、マイタケ、ネギ、鶏肉そして
せりが入っていて風味豊か! だまっこは基本焼いたご飯なので、香ばしさも相まって最高に
美味しかったです。

アツアツの鶏めし食べたヨ

5D4_9271_2102_PS21.jpg
↑美味しすぎて悶絶(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

■メニュー■
食べに行った時(2021年2月)のメニュー(抜粋)は以下。 前回と変わりませんでした。
数か月なので当たり前か。
・鶏めし御膳:990円
・鶏めしハーフ:550円
・鶏めし出汁茶漬け:550円
・鶏めしチャーハン:600円
・比内地鶏塩ラーメン:830円
・比内地鶏のまるごと重:1,150円
・鶏めしだまっこ鍋:950円
・鶏天丼:900円

■まとめ■
秋田県の隠れた郷土料理「だまっこ鍋」
個人的にはきりたんぽ鍋よりもお気に入りです。 今回もわざわざ食べに来てよかった。
もうすぐ冬は終わりますが、最後にもう一度食べに行ってこようかな。

5D4_9302_2102_PS21.jpg
↑さすが秋田犬の故郷。 駅前にありました。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

【メモ】 2021年2月
お食事処 花善
住所:秋田県大館市御成町1丁目10番2号
電話番号:0186-43-0870
営業時間:10:00~14:30
駐車場:お店前無料数台

花善鳥料理 / 大館駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント