スポンサーリンク

函館ご当地ハンバーガー - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

函館ご当地ハンバーガー

5D4_7842_2103_PS21.jpg
↑ラッキーピエロの店舗で一番大きなお店です。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

わたし、超・ハンバーガー好き! なので函館に来ると、ここは外せないんです。

ラッキーピエロ峠下総本店

■ラッキーピエロとは?■
北海道函館を中心に展開する「ラッキーピエロ」は、1987年(昭和62年)に創業した函館ご当地
ハンバー ガーチェーンです。 パテは冷凍品を使用せず、極力地場食材を使用し、作り置きせず、
注文を受けてから手造りするというのがラッキーピエロのスタイル。
17ある店舗はどこもテーマパークのような店内で遊び心いっぱいで、函館では大手ハンバーガー
チェーンよりも支持されていて「故郷の味」として人気なんだそうです。

南の沖縄のご当地ハンバーガーチェーン「A&W」はこんな感じ

5D4_7847_2103_PS21.jpg
↑今回は何食べよう?(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

■函館市内に17店舗を展開中■
現在の店舗数(2021年3月現在)は17店。 ご当地函館にこだわり、道南地区にのみ店舗展開を
しているそうですが、この数、凄いですよね。 なんと、道南では大手ハンバーガーチェーン店よりも
多いんですって。 函館市 街を走るとホントよく見かけますもん。

5D4_7849_2103_PS21.jpg
↑店内はこんな感じ(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

■ラッキーピエロ最大規模の店舗へ行ってみた■
食べに行った「ラッキーピエロ峠下総本店」はラッキーピエロ店舗の中で最大規模店舗!
駐車場145台、席数200席以上!約300坪のログハウス風建物の中には、メリーゴーラウンドや巨大
オブジェ、ラッキーピエロのお土産屋さんなんかも入っていて、まるでテーマパーク! 「バードウォッチ
ング館」という名が付いていて、店内でバードウォッチング(ぬいぐるみ)が可能です。(笑) 

5D4_7855_2103_PS21.jpg
↑このゴチャゴチャ感がイイね!(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

■メニュー■
ハンバーガー屋さんなのですが、スイーツのほか、カレーやオムライス、かつ丼なんかもあって、
よりどりみどり。 他店では焼きそばやラーメンなんかも取り扱っているお店があるようです。
食べに行ったラッキーピエロ峠下総本店のメニュー写真を貼り付けておきますね。

5D4_7850_2103_PS21.jpg
↑メニューの一部(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

■食べたもの■
今回は家族で行ったので「チャイニーズチキンバーガー」(特上) 「チャイニーズチキンバーガー
(梅)」「チーズバーガー」「てりやきバーガー」などを食べてみました。
さすがご当地バーガー日本一のラッキーピエロ、どれも抜かりないです。お値段が安いのもの
特徴なのですが、とっても美味しくて、コストパフォーマンスが素晴らしかったです。 

5D4_7865p_2103_PS21.jpg
↑記念撮影(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

5D4_7869_2103_PS21.jpg
↑私は極上を。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

■まとめ■
もう、「ラッキーピエロ」だけ食べに函館に行きたい! そんな風に思えるお店です。
美味しいものが多い函館ですが、行かれる予定のある方は是非是非寄ってみてください。。

5D4_7870_2103_PS21.jpg
↑全部美味しそう。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

5D4_8187_2103_PS21.jpg
↑お土産にガラナも忘れずに。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

大好きなハンバーガーのまとめ

【メモ】
ラッキーピエロ峠下総本店(とうげしたそうほんてん)
住所:北海道亀田郡七飯町峠下337-11
電話番号:0138-66-6566
営業時間:10:00~0:30
お休み:年中無休
駐車場:無料多数
オープン:2012年9月19日
*消費増税前の情報ですので最新価格はご自身でご確認ください。

ラッキーピエロ 峠下総本店ハンバーガー / 仁山駅新函館北斗駅

昼総合点★★★★ 4.0


スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント