スポンサーリンク

スいていた函館山(夜景) - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

スいていた函館山(夜景)

5D4_7997_2103_PS21.jpg
↑ヤバイ、スバラシイ景色が見られる予感。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

そして日が暮れて美しい光景が広がりました。

函館山の夜景

■函館山の夜景■
函館市の西端にある高さ334mの函館山は、2012年「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で
三つ星にも収録された、函館、いや、日本を代表する景勝地です。 函館山山頂の展望台から
市街地を見下ろす夜景は香港・ナポリと並び世界三大夜景のひとつと呼ばれる美しさとして知
られています。

地元 神奈川県平塚市にある日本夜景遺産

5D4_8003_2103_PS21.jpg
↑函館ベイサイド(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)

■函館山へ登るには?■
函館山頂へ向かう手段としてロープウェイが知られていますが、実は車で行くことが可能です。 
バスやタクシーだけでなく、一般車でも行けるというのはあまり知られていないですよね。 
ただし、4月25日~11月中旬(2021年予定)の夕方から夜は通行規制となってしまうので注意が
必要です。

5D4_8025_2103_PS21.jpg
↑大分暮れてきました。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)

■函館山ロープウェイ■
色々と手立てはあるようですが、観光客はやっぱりロープウェイで行くのが簡単です。往復
1,500円(大人)かかりますが、わずか3分で移動できるのは、時間が有効に使えて良いです
よね。

ちなみに今年(2021年)9月20日~11月7日は定期設備点検のため運転休止となるので、この
時期に旅行を計画されている方はご注意ください。

5D4_79999_2103_PS21.jpg
↑言葉をなくす美しさ。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)

■空いてる、超・空いている■
前回観に行った時には海外からの観光客の方でごった返していて夜景を見るのもロープウェイに
乗るのも大行列だったのですが、今回は超・空き、空き!
ゆっくりと夜景を観ることができました。 

前回の函館山の夜景は霧の中

5D4_8028_2103_PS21.jpg
↑こんな感じの人出(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)

■まとめ■
今回初めて夕暮れ時から行ったのですが、今まで見たことない蒼い夜景を観ることができました。 
時間に余裕のある方は是非チャレンジしてみてください。

5D4_8044_2103_PS21.jpg
↑漆黒の空も良いね。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

【メモ】
函館山ロープウェイ
住所:北海道函館市元町19-7(山麓駅)
電話番号:0138-23-3105 
営業時間:11:30~22:00(新型コロナウィルス感染予防のため時短営業中)
お休み:未確認(HP要確認)
お値段:大人1,500円(往復)
駐車場:近隣コインパーキング

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント