函館ラーメン@あじさい

↑またきちゃった。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
函館塩ラーメンの人気店へ行ってきました。
「麺厨房あじさい 紅店」
■北海道三大ラーメン■
美味しいものが多い北海道、ラーメンも美味しく有名なものが多いです。
特に有名なのは「札幌の味噌ラーメン」「旭川の旭川ラーメン」そして「函館の塩ラーメン」の3つ。
これらラーメンは「北海道三大ラーメン」と呼ばれ、人気です。
「函館ラーメン」の特徴をWikiで調べてみると「豚骨や鶏ガラの出汁に塩タレを入れた透明なスー
プに柔らかめの中太ストレート麺を組み合わせたもの」とありました。
盛んに食べられるようになったのは1884年頃からで、塩ラーメンを食べていた中国江南から移住
された中国人(華僑)の方が多かったという歴史背景があるそうです。
→旭川ラーメンの代表格「梅光軒 本店」
→札幌のお隣、岩見沢で-23℃体験。
■あじさい■
函館には150店舗ほどのラーメン屋さんがあり、函館塩ラーメンを出すお店が多いそうです。
そんな中でも一番有名なのは「麺厨房あじさい」さん。 北海道内、函館・札幌などに7店舗を展開
している超・人気店です。
■実は神奈川県横浜市にもある■
この「あじさい」さん、現在7店舗を展開していて、北海道内、函館・札幌などに6店舗、そして神奈川
県横浜市にも1店舗展開しています。 横浜で「あじさい」のラーメンが食べられること、今回記事を
書いて知りました。2019年10月31日にオープンしていたそうです。(苦笑)
→横浜市みなとみらいの新名所「横浜ハンマーヘッド」
■メニュー■
メニュー(抜粋)は以下。塩だけでなく、正油や味噌なんかもありました。
メニュー・価格・サービス等は変更されている可能性がありますので、注文前にご自身でご確認
願います。
・特塩:880円
・味彩塩拉麺:800円
・塩チャーシューメン:1,050円
・醤油拉麺:800円
・極味拉麺(背脂):860円
・ワンタン麺(塩・正油):920円
・赤味噌:880円
・白味噌:880円
・辛玉拉麺(塩・正油):910円
・味彩つけ麺:870円
・コーンバター拉麺(塩・正油):970円

↑メニューの一部(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
■食べたもの■
食べたのは「味彩塩拉麺」×3そして「極味拉麺(背脂)」×1。
家族4人で行ったのですが好きなものを食べたので偏ってしまいました。
私は「極味拉麺(背脂)」を食べたのですが、あっさり塩味が背脂を追加したことで、キャラが変
わり、より深みが増して美味しかったです。これなら「函館ラーメンは薄味すぎる」という人も納得
ではないでしょうか。

↑きたきた!(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
→前回食べたのは「味彩塩拉麺」でした
■まとめ■
函館塩ラーメンの有名店はほかにもあるので、チャレンジしてみたかったのですが、「あじさい」の
味が忘れられず、また食べに行ってしまいました。横浜で食べられることが分かったので、次回は
違うお店にもチャレンジしてみようと思います。

↑やっぱ美味しいわ。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
【メモ】
麺厨房あじさい 紅店
住所:北海道函館市豊川町12-7
電話番号:0138-26-1122
営業時間:11:00~21:30
お休み:第三木曜日
駐車場:有料・1500円以上は一時間無料
麺厨房あじさい 紅店 (ラーメン / 魚市場通駅、十字街駅、末広町駅(函館))
夜総合点★★★☆☆ 3.0
スポンサーリンク
コメント