スポンサーリンク

動くガンダムを観てきたヨ(2/4) - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

動くガンダムを観てきたヨ(2/4)

1207Blue_R6216370p_2104.jpg
↑足元まで来ました。(EOS_R6+EF100mmF2.8L_Macro_IS)

せっかく来たのだからもうちょっと近くで観てみよう!

GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」 

■入場方法■
この「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA (ガンダム ファクトリー ヨコハマ)」は有料施設で、入場
チケットは事前予約(当日販売も有)で購入する形となっています。予約方法,券種,料金は以下
となります。

予約:以下の2種の方法があります。
(1)バンダイナムコID登録の上、公式HPから購入可能
(2)入場希望月の1日~15日は前月の20日頃から、16日~月末は入場月の1日頃から販売開始
(3)事前販売状況で余裕のあるときのみ施設正面チケットカウンターで当日販売有

種類:施設利用費用は以下の2種があります。
(1)入場料金:1,630円(13歳以上)
(2)GUNDAM-DOCKTOWER観覧料金:3,300円(7歳以上)
(3)GUNDAM-DOCK TOWER観覧チケット単体では利用できない
(4)再入場不可
(5)GUNDAM-DOCK TOWER観覧チケットには観覧時間があります

1207Blue_R6216480p_2104.jpg
↑タワーは6階建て(EOS_R6+EF16-35mmF2.8LⅡ)

■ガンダムの起動実験■
「GUNDAM-DOCK(G-DOCK)」に格納されているガンダムの起動実験は毎時20分・45分そして
日没後の40分に実施されます。
「発進バージョン」「格納バージョン」と「コラボレーションバージョン」の3種があり、それぞれ異なる
動きをするので、注目です。 細部まで見える日中、夕焼けが反射する機体、日没後のライトアップ
した雄姿など、時間帯によっても雰囲気がガラリと変わるので、目が離せません。

1207Blue_R6216486_2104.jpg
↑かっこいい!(EOS_R6+EF16-35mmF2.8LⅡ)

■整備用ドックタワーは別料金■
「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA (ガンダム ファクトリー ヨコハマ)」に入るには入場料金が必要
ですが、より近く動くガンダムを観たいという方には「整備用ドックタワー(GUNDAM-DOCK TOWER)の
特別観覧スペースがおススメ。

入場料金のほかに別途料金(3,300円)が掛かりますが、動くガンダムを間近で観られるというプレ
ミアムな体験ができちゃいます。

1207Blue_R6216539_2104.jpg
↑迫力のアングル(EOS_R6+EF100mmF2.8L_Macro_IS)

■整備用ドックタワーまとめ■
密にならないようにと観覧デッキではスタッフの方の指示で場所を移動していかなければならず、
煩わしくも感じましたが、逆に時間と場所が占有できたので快適に観ることができました。料金は
少し高価ですが、このドックタワーに来なければ見られない部分が沢山あるので、結果的に大満
足でした。 このデッキに登るのと登らないのとは「ガンダム ファクトリー ヨコハマ」という施設の
印象が大きく変わってしまうと思います。 ファンなら是非!

1207Blue_R6216455_2104.jpg
↑動力部(EOS_R6+EF100mmF2.8L_Macro_IS)

1207Blue_R6216389p_2104.jpg
↑細部までリアルに再現しています。(EOS_R6+EF100mmF2.8L_Macro_IS)

1207Blue_R6216642p_2104.jpg
↑夕日に映える!(EOS_R6+EF16-35mmF2.8LⅡ)

【メモ】
GUNDAM FACTORY YOKOHAMA (ガンダム ファクトリー ヨコハマ)
住所:神奈川県横浜市中区山下町279番25 山下ふ頭内
電話番号:0120-15-8686(10:00~17:00 年中無休)
開催期間:2020年12月19日(土)~2022年3月31日(木)
営業時間:11:00~20:00(平日) 10:00~20:00(休日)

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント