カッパが住んでるらしい

↑カッパ淵に来てみました。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
少し前になりますが岩手県遠野市へカッパ探しへ行ってきました。
「カッパ淵」(かっぱぶち)
■遠野のカッパ伝説■
岩手県遠野市にある「カッパ淵」には昔からカッパが多く住み、人々を驚かせたという言い伝えが
あるそうです。 近くの観光施設「伝承園」では「カッパ捕獲許可証」が販売されていて、キュウリを
餌にカッパ釣りをすることができるんですヨ。(笑)

↑ここを通ればカッパに会える?(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
■カッパ淵のあるところ■
そんなカッパ伝説のある「カッパ淵」は、土淵町の常堅寺というお寺さんの裏の小川にありました。
観に行った時期が悪く、カッパが出てきそうな風景ではありませんでしたが、小川の淵には祠があり
厳かな雰囲気に包まれていました。

↑ここにカッパが居るんだって。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

↑美女の方はご注意ください。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
■まとめ■
新緑の青々とした状態ならより雰囲気があったでしょうが、致し方なし。
今回はカッパに会えませんでしたが、次回は木々がうっそうと茂る夏に来て、きゅうりいっぱいぶら
下げて、カッパをおびき寄せたいと思います。
【メモ】
カッパ淵
岩手県遠野市土淵町土淵
スポンサーリンク
コメント