味噌の大将の角煮味噌らーめん

↑味噌ラーメン専門店です。(EOS_R6+EF35mmF2_IS)
紅谷町にある「味噌の大将」で「角煮味噌らーめん」を食べてきました。
「味噌の大将」 (食べログ)
■味噌の大将とは?■
平塚駅西口近くにあるこのお店、北海道の味噌・信州味噌・地元西湘地区の「加藤平太郎商店」
など、こだわりの味噌を使ったラーメンが自慢の味噌ラーメン専門店です。
味噌の樽や仕込みの風景などの写真が掲げられた特別なこだわりを感じる店内は、味噌の甘い
香りが漂い、活気があってとっても元気!
オープンしたのは2017年6月、この場所で4年続いているというのは、その味が平塚市民に受け
入れられた証拠ですね。
→平塚の味噌ラーメンといえば「味噌一」が有名ですよね。

↑店内風景(EOS_R6+EF35mmF2_IS)
■メニュー■
食べに行った当日のメニュー(抜粋)は以下。 味噌らーめんで溢れてマス!
・角煮味噌らーめん:1,23円
・味噌らーめん:770円
・ブラック味噌らーめん:902円
・辛ネギ味噌らーめん:957円
・野菜たっぷり味噌らーめん:913円
・悪ガキ味噌らーめん:930円
・大きな唐揚げ:(2個)286円 (5個)660円
・焼餃子(5個):330円
・大きな唐揚げセット(大きな唐揚げ2個+小ライス):330円
・焼餃子セット(焼き餃子5個+小ライス):385円
・ハイカロリー丼:550円

↑メニュー表。(EOS_R6+EF35mmF2_IS)
■食べた感想■
今回食べたのは「ノーマルの味噌らーめん」と「角煮味噌らーめん」
存在感のある麺、食感を残し炒められた野菜、甘さを感じる味噌と焙られたチャーシューの香りが
最高でした。 卓上に用意されたすりおろしにんにくを入れたのですが、味に深みが増して最高に
美味しかったです。
甘めの味噌ラーメン、お嫌いでなければハマること間違いなしですヨ!

↑角煮らーめんです。(EOS_R6+EF35mmF2_IS)

↑これはノーマルの味噌ラーメンです。(EOS_R6+EF35mmF2_IS)
■味噌の大将があるところ■
お店があるのは平塚駅の中心商店街の端っコで、平塚駅西口を北側に降りて徒歩3分くらいの場所に
なります。 近くにはお気に入りのお店がいっぱい!
→家系ラーメンのお気に入り「松壱家」
→平塚を代表する塩ラーメンのお店「秀膽」
→ちょっとクセがあるけど、昔からの通い店「天ぷら井上」
→地獄の辛さがよいのなら「地獄の担担麺 天竜本店」

↑角煮厚っ!(EOS_R6+EF35mmF2_IS)
■まとめ■
毎月第4木曜日は「大将の日」ということで「味噌ラーメン」がワンコイン(税込み500円)で食べら
れるそうです。次回は食べに行ってみたいな!

↑広間だけど、にんにく投入しちゃいます。(EOS_R6+EF35mmF2_IS)

↑また食べに行きます。(EOS_R6+EF35mmF2_IS)
【メモ】 2021年5月現在
味噌の大将
住所:神奈川県平塚市紅谷町9-10
電話番号:0463-59-9311
営業時間:11:00~0:00
定休日:無休
オープン:2017年6月30日
味噌の大将 平塚本店 (ラーメン / 平塚駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
スポンサーリンク
コメント