スポンサーリンク

幻のうに弁当をもう一度 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

幻のうに弁当をもう一度

1207Blue_5D4_4328.jpg
↑久慈駅の構内はこんな感じ。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

近くまで行ったので立ち寄ってみたら予約なしで買えました。やったぁ!

うに弁当 (三陸リアス亭)

■幻のうに弁当■
岩手県久慈市にある三陸鉄道久慈駅構内にある「三陸リアス亭」で売られている「うに弁当」は、
ご当地のうにをふんだんに使った名物駅弁で、予約なしではなかなか買うことのできない「幻の
駅弁」といわれています。
8年前、2013年上半期のNHK連続テレビドラマ「あまちゃん」の舞台だった北三陸市(架空)の
北三陸鉄道(架空)の「夏ばっぱのうに丼」のモデルとなったことでも知られ、一次大人気になり
ました。

1207Blue_5D4_4330.jpg
↑リアス亭は駅そばのおみせなんです。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

■予約なしで買えるらしい■
前回はどうしても食べたくて数日前に予約をして、朝一番に買いに行ったのですが、現在はそこ
までしなくても買えるようです。 新型コロナウィルス感染症の影響もあるのでしょうね。 寂しい
気もしますが、お昼前に行ったのに買えて良かった。
ただ、週末などどうしても食べたい方は予約がベストだそうです。

日本一売れている駅弁は神奈川県の「崎陽軒のシウマイ弁当」なんですって

1207Blue_5D4_4768.jpg
↑買えた!(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

■うに弁当が売っているところ■
この「うに弁当」が売っているのは三陸鉄道久慈駅の待合室の一角にある「三陸リアス亭」と
いう駅蕎麦のお店の店頭。 うに弁当はこのお店で店員さんがせっせと手作りしています。 
なので、カウンターにうに弁当がなくても訪ねてみてくださいね。

■実食■
購入した「うに弁当」(1,570円)
前回もびっくりでしたが、今回も声が出ちゃいました。
うにの出汁の効いたご飯の上にびっしりと蒸しうにが敷き詰められていて、見ているだけで
ニヤニヤ! 甘く、味が濃い蒸しうにとごはんの相性がばっちりで、生うにが苦手なカミさんが
「美味しい」を連呼して食べていました。 このうに弁当、ホント美味しいです。 

■まとめ■
幸せ色の駅弁、久慈に来られた時には是非食べてみてください。

1207Blue_5D4_4780p.jpg
↑蒸しうになのでただただ甘い!(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

駅弁「いかめし」 北海道の岩三沢駅へ買いに行ってみました
個人的にお気に入り 神戸の「ひっぱりだこ飯」

【メモ】
三陸リアス亭
住所:岩手県久慈市中央3-38-2 三陸鉄道久慈駅舎内
電話番号:0194-52-7310
営業時間:7:00~16:30
お休み:不定休
駐車場:未確認
*どうしても欲しい場合は前日までに電話予約をしてください。

三陸リアス亭そば(蕎麦) / 久慈駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント