えん家@さぬき

↑素敵な夕焼け(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)
このお店も良い意味で讃岐うどんの洗礼を受けたお店です。
→うどん県で食べた「 讃岐うどん 」の記録 (PC閲覧推奨)
「讃岐うどん えん家」
■圧倒的に昼営業■
仕事を終え高松市の中心街( 片原町商店街 )巨大アーケードに繰り出したものの、開いている
うどん屋さんが見つからない。。。コンビニの数よりもうどん屋さんが多いという香川県高松市で
すが、日中のみ営業というお店が圧倒的に多く、夜に開いているお店は少ないです。

↑散々歩いてやっと見つけたお店。(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)
→アーケードにあった骨付き鳥のお店「蘭丸」さんも美味しかった
■えん家とは?■
散々探し回りへとへとになってしまい「もう はなまるうどん でいっか」って落胆してかけていたと
ころ見つけたお店がこの「 讃岐うどんえん家 」さん。 夜の23時まで営業している有難いお店
です。 店内は一直線のカウンター席でした。

↑店内風景(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)
■メニュー■
食べに行った時のメニュー(抜粋)は以下。(2020年7月現在)
このお店は、机にメニュー表が置かれていて席で注文する「フルサービス」のお店です。
メニュー・価格・サービス等は変更されている可能性がありますので、注文前にご自身でご確認
願います。
・ かしわ天ぶっかけ (温・冷):720円
・ 肉ぶっかけ (温・冷):790円
・ 濃厚カレーうどん :690円
・ かしわ天ざる :690円
・ 肉うどん :690円
・ 海鮮あさりうどん :790円 (バター+50円)
・ 野菜天ぷらぶっかけ (温・冷):680円
・ とろろ玉ぶっかけ (温・冷):690円

↑メニューの一部(EOS_M6+EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM)
■食べたもの■
今回食べたのは「 かしわ天ぶっかけ (冷)」(720円)
提供されてびっくり! どんぶりを覆うような大きなかしわ天がドドーンと鎮座していました。
この揚げたてかしわ天の美味しいこと! プリプリのうどんと冷たい出汁との相性が素晴らしく、
唸ってしまいました。

↑かしわ天ぶっかけ(冷)(EOS_R6+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
→かしわ天といったら大分の「とり天」も美味しかったな(強引)
■お店の場所■
お店があるのは、高松市民の足「 ことでん 」 片原町駅 近く。フェリー通りと言われる高松市の
繁華街を走る道沿いにあります。駐車場は未確認です。

↑アツアツ(EOS_R6+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
■まとめ■
通常営業は23時までとのことでしたが、食べに行った当日は麺がなくなってしまったという
ことで、19時に閉店。ラッキーにもギリギリで食べることができました。
麺がなくなると早じまいしてしまいますので、食べに行く計画を立てるときにはご注意ください。
→香川県まとめ

↑うますぎる!(EOS_R6+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
【メモ】 2020年7月現在
讃岐うどん えん家
住所:香川県高松市片原町3−1
電話番号:087-822-9090
営業時間:11:00~15:00 17:00~23:00(要確認)
お休み: 火曜日
駐車場:未確認(たぶんなし)
スタイル:フルサービス
創業:2017年10月
*誤植、新型コロナウィルス感染症対応などで記載した情報が異なる可能性があります。
*行かれる前ご自身で最新情報を確認ください。
讃岐うどん えん家 (うどん / 片原町駅(高松)、高松築港駅、今橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0


スポンサーリンク
コメント