スポンサーリンク

りんごコッペ - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

りんごコッペ


↑パッケージが可愛らしい。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)

ここのところ青森県への単身赴任が続いていて青森りんごに囲まれた生活をしている(りんご
関係者ではありませんが)のですが、神奈川県に帰ってきても「青森りんご」という言葉に触発
されてしまいます。 先日も地元平塚市のスーパーで見つけて買っちゃいました。

りんごコッペ」(フジパン)

■日本一のりんご生産量の青森県■
青森県は日本一のりんごの産地、全国生産量の60%を占めているそうです。
平成30年 県りんご果樹課) 
2位の長野県が142,200tに対し、青森県は445,500tと3倍もの差があるそうですので、まさに
りんご大国ですね。

青森りんご まとめてみたヨ

■青森りんごを使った商品がいっぱい■
そんな青森県ですから秋のシーズンになると新鮮な青森りんごが溢れます。 
新鮮なりんごは瑞々しくて、甘くて、別格の美味しさなんですヨ。

その青森りんごを使った「アップルパイ」や「りんごジュース」青森りんごを使った加工品などが
沢山出回り、よく食べています。 

アップルパイ は別格の美味しさ
ご当地製パン会社「 工藤パン 」でも青森がいっぱい

■ フジパン の りんごコッペ 見つけた■
なので青森県から出たら気にしなくても良いのに、神奈川県に帰省した時や出張先でついつい
「青森県産りんご」という文字に反応してしまいます。

今回見つけたのは全国展開している「フジパン」から発売されている「りんごコッペ」という商品。
これ、青森県産りんごクリームを使用したコッペパンなんですって。

■ りんごコッペ 食べた感想■
パッケージにりんごが描かれていて可愛らしい!
袋を開けるとふわ~っと香るりんごのかおり。 一口食べるとシャリシャリがイイ感じ。 
本物のりんごではなく、砂糖の塊をりんごに模してあるそうです。 うん、うん、雰囲気はある!
カロリーは高めですが、美味しいんですもの、仕方なし。(笑)

■まとめ■
期間限定ということでいつまでの発売かは分かりませんが、りんごの出回る秋前にりんごを感じ
られる商品でした。 甘い菓子パンですが、ちょっと変わったコッペパンを食べたい方は是非!

コッペパン といえば 岩手県盛岡市 の 「 福田パン 」が有名ですよね

【メモ】
りんごコッペ 472kcal
製造元:フジパン
売っているところ:関東・東北
値段:100円前後

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント