スポンサーリンク

熊本報告終了 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

熊本報告終了

IMG_1222_2108_PS21.jpg
↑ 搭乗口 の 待合室 はこんな感じでした。 この雰囲気 初体験 。( EOS_M6 + EF-M22mmF2 )

約3週間にわたって報告してきた熊本、でも、実際は1泊2日。(笑)
限られた時間の中でしたが、楽しかったです。 お付き合いくださいましてありがとうございました。

JAL 熊本空港 → 羽田空港便

IMG_1226_2108_PS21.jpg
↑さぁ、乗り込みましょう!( EOS_M6 + EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM )

■ 飛行機 の席は 窓側 が好き■
仕事やプライベートで飛行機に良く乗ります。 飛行機の乗った時に楽しみなのが窓の外から
見える風景。 普段は地上から観ている山々や街並みが上空から見えるとついついテンションが
上がってしまいます。

飛行機の窓の外(蒼い海BLOG編)
飛行機の窓の外(青い森BLOG編)

IMG_1231_2108_PS21.jpg
↑さよなら 熊本 !( EOS_M6 + EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM )

■ 写真撮りまくり ■
2014年9月1日の 航空法改正 で機内での電子機器の利用が随分と変わって離陸から着陸まで
デジカメが使えるようになったので、毎回、窓にへばり付き写真撮りまくりです。当初はCAさんに
「良い写真撮れましたか?」って言われるたびに赤面していましたが、最近は慣れました。(苦笑) 

IMG_1263_2108_PS21.jpg
↑ 鳴門海峡 バッチリ!( EOS_M6 + SIGMA18-200mmF3.5-6.3ⅡDC_OS )

■今回はこんな感じでした■
熊本空港は「 阿蘇くまもと空港 」っていうのですね。 利用した時はターミナル建て替えのため
サテライトビルへ移動していました。 通路が入り組んでいて、待合席は仮設のイス、天井は打ち
っぱなしの空調ダクト丸見え。。。仮設の空港を利用したのは初めてだったので、ちょっと感動しち
ゃいました。 新ターミナルビルは2023年から運用開始する予定だそうです。

帰りは 四国山脈 を突っ切る形で飛行し、 太平洋岸 経由で 羽田空港 へ向かいました。
今回も窓の外は素敵な風景。これだから飛行機の窓側は止められない。

IMG_1268_2108_PS21.jpg
↑左から 淡路島 友ヶ島 地ノ島 です。( EOS_M6 + SIGMA18-200mmF3.5-6.3ⅡDC_OS )

IMG_1255_2108_PS21.jpg
↑これどこだろう?( EOS_M6 + SIGMA18-200mmF3.5-6.3ⅡDC_OS )


batch_Instagram_Glyph_Gradient copy  Instagram @ kazumasakamata   Facebook @ kazumasa kamata

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

No title

吉野川の河口ですよ^^
徳島大が見えてます。

奥の島は....小豆島ですね。

1207Blue2

教えてくださいましてありがとうございました!近々またチャンスがあるので、よく見てみます。そっか、徳島だったのか。。。