魚が刺さったソフトクリーム

↑ 漁港の駅 外観はこんな感じ。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
小田原漁港近くに売っている面白いソフトクリームを食べてきました。
→小田原・南足柄市・松田町まとめ
「漁港の駅 TOTOCO小田原」
■ 小田原漁港 にある 漁港の駅 ■
小田原漁港近くに2019年11月22日にオープンした「漁港の駅 TOTOCO小田原」は、小田原市が
事業主体して整備した水産業の振興と地域活性化を目的とした魚がテーマの商業施設です。
施設管理を行うのは昨年(2020年)6月にオープンした「 道の駅足柄 ・ 金太郎のふるさと 」を経営
するTTC。
1階に地場物産販売コーナー、2階・3階に魚料理をメインにしたフードコートやレストランが入り、また、
オブジェや軽食など、小田原の魚をまるごと楽しめるアトラクション的な楽しさがあると、メディアなど
でもたびたび取り上げられています。

↑なんかワクワクします。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
→「道の駅足柄・金太郎のふるさと」へ行ってみた
■ 小田原漁港プリン ■
そんな「 漁港の駅 TOTOCO小田原 」の一階に2021年7月31日オープンした「 小田原漁港プリン 」は、
魚が泳いでいるようなユニークなプリンをはじめ、地場食材を使ったソフトクリームや5千円以上する
キャビアを瓶ごと使った、また、 小田原提灯 の形をしたユニークなソフトクリームなどを販売している
スイーツショップです。

↑メニュー表( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
■ 魚刺さってマス ■
この「 小田原漁港プリン 」魅力的な商品ばかりだったのですが、今回は「ミルクソフト(最中トッピング)」
(390円)をチョイス。ソフトクリームを頼むと好きな 小田原の「最中工房 小田原種秀」さんの最中をトッピ
ングしてくれるんですヨ。
観てください、このビジュアル! ソフトクリームに魚が刺さってマス。笑っちゃうでしょ。

↑みて、これ!(笑) ( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
■まとめ■
小田原の肴に関する商品がいっぱい! 買い物だけでなく、食べても、散策するだけでも楽しい施設でした。
日本初の漁港の駅、お近くまで行かれましたら是非立ち寄ってみてください。

↑カマスが目印( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )

↑ちょっと分かりづらいですが、ここが入り口。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
→アイス大好き! (PC用まとめ)
【メ モ】 2021年11月現在
漁港の駅 TOTOCO小田原
所在地: 小田原漁港交流促進施設 (神奈川県小田原市早川1番地の28
TEL:0465-20-6336
営業時間:9:00~17:00 (季節によって、また、フロアによって変更有)
定休日:なし
駐車場:無料多数
オープン:2019年11月22日
小田原漁港プリン (洋菓子(その他) / 早川駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
スポンサーリンク
コメント