舞妓さんちのまかないさん

↑これがイギリストースト( EOS_5DMark4 + EF100mmF2.8L_Macro_IS )
NHK Eテレで放送されているアニメが青森県を猛アピールしていて嬉しいんです。
→単身赴任中の青森県が大好き!
「舞妓さんちのまかないさん」
■ 舞妓さんちのまかないさん ■
週刊少年サンデー で 2017年から連載中の「舞妓さんちのまかないさん」 2022年2月18日現在
228話まで連載が続く人気漫画です。 2019年度の小学館漫画賞少年向け部門受賞し、有名に
なりましたよね。
舞妓になるため幼馴染と京都にきた主人公は青森県出身の16歳の女の子。 舞妓としての才能は
なかったが、故郷のおばあちゃんに仕込まれた料理の腕をかわれ まかないさんとなり、料理・家
事を務め 日々生活していくという物語です。
京都の話ですが、青森の話、食べ物が紹介されることも多く、青森愛を強く感じるお話になっています。
■ NHK Eテレ で放送中■
現在 「NHK Eテレ」 (過去にはNHKワールド JAPANで放送)で、毎週土曜日9時20分から9時29分に
放送されている「 舞妓さんちのまかないさん 」 現在は第20話まで放送されています。
今年(2022年)1月3日に1話から13話を一挙放送したので、ご覧になった方もおられたのでは
ないでしょうか。
■ 2月19日の放送では イギリストースト が■
そんな「 舞妓さんちのまかないさん 」2月19日の放送「第20話 初詣へ」では青森県のご当地パン
「 イギリストースト 」( 工藤パン )が紹介されていました。 さすがにNHKなので、商品名ズバリは
出ませんでしたが詳細に紹介されていて、うれしくなっちゃいました。
→イギリストーストが好き!この数年の毎月の新商品をあつめてみました (PC閲覧推奨)
■ そのほか全国のご当地パンも紹介■
この回ではこの イギリストースト だけではなく、日本全国のご当地パンをいろいろと紹介していました。
神奈川県の「ポテチパン」や「弦斎カレーパン」が出てこなかったのは残念でしたが、20種ほどが紹介(
やっぱりズバリ商品名は言わない)されていました。 NHK攻めてるなぁ。
→のりしおポテチがパンの中に?!「ポテチパン 」 ( ワカフジベーカリー )
→我が町、平塚市のご当地パンは「弦斎カレーパン」ですよね
→全国のご当地パン食べまくり! (PC閲覧推奨)
■ まとめ ■
青森県にお住まいの方は描写的に?ってところもあるかと思いますが、とにかく青森県が題材で、
たくさんの人に注目されているのは嬉しいことですよね。 すでに20話と進んでいますが、毎回
10分程度の内容なのでまだまだ挽回可能! 4月からの放送時間変更の知らせもあることから
まだまだ放送は続きそうですので、見てない方は是非チェックしてみてください。
【メモ】
舞妓さんちのまかないさん
放送チャンネル : NHK Eテレ
放送時間 : 毎週土曜日 9時20分から9時29分 (2022年4月9日から8時25分~)
再放送時間:毎週土曜日 17時25分~
初回放送 : 2021年10月2日
スポンサーリンク
コメント