70’sキッチンのランチ

↑お店外観( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
3月いっぱいでランチ営業が終わる地元平塚市にある町洋食のお店へ行ってきました。
70's kitichen (セブンティーズ キッチン) (食べログ)
■70's kitichen■
70's kitichen(セブンティーズ キッチン)」は、2015年12月にオープンした町洋食のお店です。
ナポリタンにハンバーグ、オムライス。。。懐かしい町洋食を70年代ミュージックが流れる店内で楽し
めるというのが特徴で、ランチタイムには待ち客が出るなど、人気のお店となっています。
3月末でランチ営業を終えるということだったので、帰省のタイミングで食べてきました。
→70's kitichenさんのこれ。
■メニュー■
食べに行った時のメニュー(ランチメニュー抜粋)は以下。なお、ランチメニューは平日限定、スープ
ライス付となります。
・ ハンバーグセット : 1,150円
・ BIGハンバーグ : 1,300円
・ メンチカツセット : 1,000円
・ 地魚&メンチセット : 1,000円
・ チキンカツセッ ト : 1,000円
・ オムライスプレート : 1,200円
・ ナポリタン : 800円
・ ビーフシチュー : 1,500円

↑ランチメニュー( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
→オムライスを食べちゃった
■食べたもの■
カミさんと二人で食べに行ったので「 ハンバーグ 」と「 ナポリタン 」を注文。
ハンバーグは肉々しいというよりはふっくら系。ハンバーグを割るとじゅわ~っと旨味と脂があふれ
出て、メチャうま! BIGハンバーグにすればよかったと後悔。
ナポリタンは昔ながらの味付けと食感。やっぱりナポリタンは太く、グデグデでケチャップたっぷりが
良いですよね。 どちらも美味しくて、大満足でした。

↑ナポリタンうまし。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
→肉々しいハンバーグの筆頭「ハングリータイガー」は神奈川県のソウルフードだ
■お店のある場所■
お店があるのは平塚市の中心街の紅谷町。昔、靴屋が沢山あった(地元民はわかるでしょ?)
交差点の角にあります。壁に大きく「70's kitichen」と描かれているので日落とすことはないかと思い
ます。近くまで行くと、良い香りがしますし。(笑)

↑ハンバ~グ!( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
■まとめ■
残念ながらランチ営業は3月末で終了ですが、その後は新しい動きがあるようです。現在、青森県に
単身赴任中でなかなかチャンスがありますが、新展開を楽しみにしたいと思います。

↑ナポリタンうまし!( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
~平塚のまちの洋食屋さん~
ポタージュスープはお替りOK! 「洋食ゾロ」
その洋食は美しい「洋食エイト」
移転してリニューアルでも味は変わらない「キッチンミラノ」
なんでもござれの美味しいお店「飯処 たまはん」
使い込まれたフライパンが証です。「紅花」
カッコイイ昭和の雰囲気の洋食屋「ミスターライオン」
自宅近くにあったので良く通いました「ごはん屋さん」
こちらも夜からスタート「洋食やまぐち」
洋食屋というより定食屋さんだね「激安食堂 小林屋」
金旭中学校のお隣です「レストランゆうりん」 -残念ながら2015年6月に閉店しました-
平塚駅南口にありました「洋食えりか」-残念ながら火事にて焼失-
ナポリタンが絶品でした「鷺月」-残念ながら2014年に閉店しました-
コスモポリタンなんてメニューもあったっけ。「富士キッチン 市民センター店」-残念ながら2015年4月に閉店しました-
【メモ】 2022年3月現在
70's kitichen (セブンティーズ キッチン)
住所 : 神奈川県平塚市紅谷町10-19
電話番号 : 0463-22-2250
営業時間 : 11:30~15:00 17:30~22:00
お休み : 未確認
駐車場 : 未確認
オープン : 2015年12月23日
70's kitchen (ハンバーグ / 平塚駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
スポンサーリンク
コメント