旬につきわかめ増量中

↑相変わらずの人気だぁ!(EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
久しぶりの帰省、やつぱりこれを食べないとね。
「老郷本店」
■湯麵(タンメン)とは?■
酸っぱくてほのかに甘い透明なスープの中にひやむぎのような白い麺、これにどっさりわかめと
刻み生タマネギがトッピングされた「 湯麵 ( タンメン )」という名の麺料理、ビジュアル的にも、
もちろん味も、平塚以外では見かけないご当地麺料理です。

↑久しぶりにきたぁ!( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
■平塚市内に2系統あります■
誕生は約65年前の1957年(昭和32年)、少し古い情報ですが、平塚市にはこのタンメンを出す
店舗が2系統合計5店舗(+厚木市に1店舗)存在しています。 どちらも「酸っぱくてほのかに
甘い透明なスープの中にひやむぎのような白い麺」を出すお店なのですが、師弟関係や関連も
ないそうです。不思議。。。
2系統 : 老郷 , 花水ラオシャン
合計4店舗 : 老郷本店 , 老郷宝町店(閉店) , 花水ラオシャン本店 , 花水ラオシャン八幡店 ,
花水ラオシャン田村店
厚木に1店舗 : 厚木ラオシャン

↑( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
→「老郷本店」
→もう一つの平塚タンメンの系統「花水ラオシャン本店」
→唯一、平塚以外にある店舗です。「厚木ラオシャン」
■メニューは2種だけ■
この「老郷本店」のメニューはこの二つだけ。 トッピングなんかもありませんし、全く悩む必要は
ありません。(笑)
・ タンメン : 650円
・ 餃子 : 450円

↑自動券売機 よく見て! メニューは2個だけです。(笑) (EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
■自家製ラー油を投入しよう■
美味しい!美味しい!と食べていたら店主が「ラー油をどうぞ」と薦めてきました。
カウンターには香ばしい香りの自家製ラー油が備え付けられていて味変することができます。
確かにラー油を入れると香ばしくなってさらに美味しいのですが、ラー油投入前の追加で酢を
入れたノーマル状態が好きだったりします。
二つの味が楽しめるのも 平塚湯麺 ( タンメン )の特徴! 平塚に来たら是非、お試しください。

↑ラー油投入!(EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
■まとめ■
この老郷のタンメン、地元ひらつか市民には説明不要かと思いますが、あえて書くなら「冷麦の
ような麺が入った透明な酸っぱく甘いスープの温かい麺料理」でしょう。
酸っぱいスープやコシのかけらもない麺を「合わない」という方も多いですが、何度か食べると
ハマってしまう、不思議な魅力があるんですヨ。
【メモ】 2022年3月現在
老郷本店(らおしゃん)
所在地:神奈川県平塚市紅谷町17-23
TEL:0463-21-3658
営業時間:11:30~21:00 (時短営業中)
定休日:月曜日
駐車場:なし
老郷 本店 (ラーメン / 平塚駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
スポンサーリンク
コメント