スポンサーリンク

2022年フラワームーン - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

2022年フラワームーン


↑青森県、田植えが始まっています。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )

今宵は満月、皆様のところでは見えていますか? フラワームーン、単身赴任先の青森県では
ばっちり見られていますヨ。

5月16日、今夜はフラワームーン」  (tenki.jp)

■ 2022年 フラワームーン ■
今宵、2022年5月16日は満月です。 
5月の満月をアメリカでは「 フラワームーン 」( Flower Moon )と呼ばれているそうです。
花が咲き乱れるこの季節を待ち遠しく思うアメリカの先住民によって名付けられたんだとか。 
各月の満月には名前がついていて以下のようになっています。

ちなみにひと月に2回目の満月は「 BlueMoon 」と言います 

・ 1月の満月 : WolfMoon ( ウルフムーン )
・ 2月の満月 : SnowMoon ( スノームーン )
・ 3月の満月 : WormMoon ( ワームムーン )
・ 4月の満月 : PinkMoon ( ピンクムーン ) →2022年のピンクムーン 
・ 5月の満月 : Flower Moon ( フラワームーン )
・ 6月の満月 : Strawberry Moon ( ストロベリームーン )
・ 7月の満月 : Buck Moon ( バックムーン )
・ 8月の満月 : Sturgeon Moon ( スタージョンムーン )
・ 9月の満月 : Corn Moon ( ハーベストムーン )
・ 10月の満月 : Hunter’s Moon ( ハンターズムーン )
・ 11月の満月 : Beaver Moon ( ビーバームーン )
・ 12月の満月 : Cold Moon ( コールドムーン )

■南東からお月様が上がってきた■
今夜の青森県は概ね良い天気。 月は日没後、南東から上がってきました。 
見通しの良い場所でなかったので見られませんでしたが、きっと水平線からの月の出がみられた
でしょうね。

地元神奈川県平塚市で観た地平線から昇るお月様

■まとめ■
見慣れているお月様ですが、普段と違う姿を観ると、なんかドキドキしますね。
来月の満月は6月14日(ストロベリームーン)とのこと。この満月のあと青森県を離れることになって
います。 どこで観ようかな?


batch_Instagram_Glyph_Gradient copy  Instagram @ kazumasakamata   Facebook @ kazumasa kamata

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント