久留米池うどん_とりなんば@さぬき

とにかく量が多いという うどんや さんで、聞いたことない名前のうどんを食べてきました。
→香川県まとめ (PC閲覧推奨)
「久米池うどん」 (食べログ)
■ ため池近くのうどん屋さん ■
このうどん屋さんの特徴は「 平たい麺と量の多さ 」と良く煮込まれた「 おでん 」だそうです。
(小)でも通常のお店の(中)くらいの量はあるそうで、値段と文字に騙されたら痛い目(笑)をみる
うどん屋さんです。

■お店のある場所■
お店があるのは 高松市新田町 というところ。 高松自動車道 高松東IC近くの県道30号線(塩江
屋島西線)沿いの 久米池 のほとりにあります。 駐車場は店横に無料多数ありました。

■メニュー■
メニュー(抜粋)は以下。 メニュー・価格・サービス等は変更されている可能性がありますので、
注文前にご自身でご確認 願います。値段は2021年7月のものなので、参考程度にしてください。

・ かけうどん : 360円
・ ざるうどん : 450円
・ 釜揚げうどん : 470円
・ ぶっかけうどん : 470円
・ 生醤油うどん : 370円
・ とりバター : 550円
・ 肉味噌ぶっかけ : 600円
・ とりなんば : 500円
・ 親子うどん : 550円
・ 肉うどん : 630円
・ 肉とじうどん : 670円

■食べたもの■
食べたのは「 とりなんば 」(500円)
柔い鶏肉(おそらく 若鶏 )と歯ごたえのある鶏肉(おそらく 親鶏 )の両方が楽しめるこのうどん、
具材の肉だけでなく、汁に鶏の旨味を強く感じて、とっても美味しかったです。 ただ、量が多い!
うどんの他に おでんの 豆腐 と 牛すじ を食べたのですが、腹パンになってしまいました。

■まとめ■
今回は「 とりなんば 」という聞いたことないメニューに目が行ってしまいましたが、肉うどんがとっても
美味しそうでした。 次回チャンスがあったら食べてみよう。

→うどん県で食べた「さぬきうどん」の記録 (PC閲覧推奨)
【メモ】 2021年7月現在
久米池うどん
住所 :
香川県高松市新田町甲2083-1
電話番号 : 087-841-6934
営業時間 : 10:00~18:00 麺が無くなり次第終了
お休み : 月曜日
駐車場 :無料数台
スタイル: フルサービス(サイドメニューはセルフだがうどんは席に持ってきてくれる)
創業 : 1991年
*誤植、新型コロナウィルス感染症対応などで記載した情報が異なる可能性があります。
*行かれる前ご自身で最新情報を確認ください。


久米池うどん (うどん / 水田駅、西前田駅、元山駅(高松))
昼総合点★★★☆☆ 3.0
スポンサーリンク
コメント