スポンサーリンク

バナナボートのメロンパン - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

バナナボートのメロンパン

PSS__52977691_2207.jpg
↑なにもこんなになくても。( iphone13ProMax )

ど・ハマり している 秋田県のソウルパン会社「 たけや製パン 」の「 バナナボート 」のホイップ
クリームが入ったメロンパンを食べてみました。

バナナボートのホイップメロンパン  (たけや製パン)

■ 秋田のソウル製パン会社 の タケヤ製パン ■
「 たけや製パン 」は秋田県秋田市に本社のある1951年創業の秋田県の老舗製パン会社。 
ロングセラー商品も多く、いずれも秋田県民のソウルフードになっています。 
1968年から「 山崎製パン 」と業務提携しており、ヤマザキ製品の秋田県内の製造、販売も
行っているんですって。

「たけや製パン」の販売地域は秋田k年内及び近隣の市町村ということで、購入できるエリアが
限られていて、なかなか見かけることがない「幻のご当地製パン」といわれています。

ロングセラーのひとつ「コーヒー」がストレートすぎて良い!

■ バナナボート とは?■
「 バナナボート 」とは秋田県全域で食べられている「 たけや製パン 」という会社が製造する
「バナナと生クリームをスポンジ生地で包んだスイーツです。 ほぼ、秋田県内及びその周辺
県にしか流通していなのですが、年間350万食以上売れている超人気商品なんですヨ。

「バナナと生クリームをスポンジで包む」というと 山崎製パン の「 まるごとバナナ 」をイメージ
されるでしょうが、歴史はたけや製パンの「 バナナボート 」(1955年販売開始)の方が古く、
山崎製パンが「 まるごとバナナ 」(1992年販売開始)を開発するときに「たけや製パン」が
技術提供したといわれています。

「 バナナボート 」と「 まるごとバナナ 」の違い

■バナナボートのクリームが入ったメロンパン■
そんな「 たけや製パン 」の「 バナナボート 」に使用しているホイップクリームをたっぷり使った
メロンパンが6月1日に販売されました。

その名も「 バナナボートのホイップメロンパン 」

バナナボートに使われているホイップクリームをしっとり生地のメロンパンの中に入れた商品で
冷やした状態で食べるタイプの菓子パンなのですが、これが超絶に旨い!

冷たいメロンパンの中にホイップクリームが溢れんばかりに入っていて、まるでスイーツ。
とにかくホイップクリームが美味しいんです。

PSPS_6211763_2207.jpg
↑めちゃウマなのです。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )

青森県野辺地町の「ビリオン」のメロンパンフルーツサンドが美味しかった

■まとめ■
秋田県でしか食べられない至福の菓子パン、これが全国で発売されたら大ブレイクすると思う
んだけどなぁ。 こんな美味しいメロンパンを手軽に食べられるなんて。。。秋田の方は幸せだ。

【メモ】
バナナボートのホイップメロンパン 419kcal
販売元 : たけや製パン
電話番号 : 018-864-3117
お値段 : 100円ちょっと
販売開始 : 2022年6月1日販売

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント