スポンサーリンク

土用の丑の日2022・夏 - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

土用の丑の日2022・夏

_6216882-103.jpg
↑待ち行列がほとんどなし!(嬉) ( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )

今日は土用の丑の日、地元平塚市紅谷町にある鰻屋さんでお弁当を買ってきました。

平塚市グルメまとめ  (PC閲覧推奨)

うな幸  (うなこう) 

■土用の丑の日■
本日(7月23日)は土用の丑の日、土用とは季節の変わり目の立春・立夏・立秋・立冬の直前の
約18日間のこと。この18日間の間に日ごとの十二支の丑の日があり、それを「土用の丑の日)と
呼んでいるんです。

丑の日に「う」の付く食べ物で無病息災を祈願する風習があり、特に体調を崩しやすい夏の土用の
丑の日に栄養豊富なうなぎを食べるようになったんですって。

■2020年12月オープンの鰻屋さん■
平塚市の歓楽街の一角に一昨年(2020年)12月にオープンした「 うな幸 」( うなこう )さんは、
愛知県三河産 の うなぎ を紀州備長炭 で 京都の有名店「 祇をん う桶や う 」で働かれていた
方が焼くというなんとも贅沢な鰻を驚くほど安く、お得に食べられてしまう鰻専門店です。 

_6216879-102.jpg
↑お久しぶり( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )

■メニュー■
メニュー(抜粋)は以下。 お弁当は(竹)(松)(特上)がありました。

・ うなぎランチセット:1,200円
・ うな重 : ( 竹 ) 1,400円 ( 松 ) 1,800円 ( 特上 ) 2,500円
・ 蒲焼 : ( 竹 ) 1,000円 ( 松 ) 1,400円 ( 特上 ) 1,900円

_6216878-2-101.jpg
↑お外に貼っているメニュー表( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )

■食べたもの■
そんな土用の丑の日のお昼前「うな幸」さんの前を通ったら行列が穂tンどなく「買えそう」と立ち
寄りました。 タイミングが良かったのは店内に空席もあったので食べられたのですが、家族の
分も持ち帰りたくて、今回はお弁当を購入してきました。

ここの鰻はフワフワで甘すぎないタレが特徴。 三重県で蒸さない鰻を食べてからパリっとした
関西の鰻が大好きになったのですが、ここの鰻は特別です。 
この感じはお弁当になっても健在。 今回もフワフワな鰻はとっても美味しかったです。 

_6216884-104.jpg
↑お弁当にしてもらいました。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )

ひつまぶしウマイ!
日本一のうなぎ消費の町、三重県津市で出会った目を疑った大盛りうな丼「新玉亭

■まとめ■
美味しい鰻が安く食べられる「うな幸」 さん。
今日は予定があって難しいという方も今年の夏の土用の丑の日は8月4日にもあるそうですので、
次回は是非!

_6216906-106.jpg
↑絶品!( EOS_R6 + EF100mmF2.8L_Macro_IS )

~うなぎな過去記事~
平塚にある庶民派うなぎ屋さん「うな新
平塚にあるもう一つの庶民派うなぎ屋さん「うな勝
静岡県浜松のお土産といえば「うなぎボーン
青森県で出会った天然ウナギのうな重」は最高においしかった!
鰻茶って知ってる?「八百徳(静岡県浜松市)

【メモ】  2022年7月
うな幸 (うなこう)
所在地:神奈川県平塚市紅谷町14-11 サン摩里1F
電話番号:0463-79-6466
営業時間:11:00~14:30 17:00~20:00 (土日は通し営業)
定休日:月曜日
駐車場:なし

うな幸うなぎ / 平塚駅

昼総合点★★★★ 4.0

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント