スポンサーリンク

スカイガーデン2022年・夏(再) - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

スカイガーデン2022年・夏(再)

IMG_6372_Aoiumi.jpg
↑会社帰りに寄ってみました。 なので 今回は小さいカメラで。( EOS_M6 + EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM )

キレイな夕焼けが観られそうな予感がしたので、横浜ランドマークタワースカイガーデンへ
行ってきました。 

横浜市スポット (PC閲覧推奨)

横浜ランドーマークタワー スカイガーデン

■ 日本4位の展望台 ?■
「 スカイガーデン 」とは、 みなとみらい21地区 にある 横浜ランドマークタワー 、最上階の
1階下69階にある有料施設、日本で4番目に高い展望台です。

展望台の高さは273m、地上3階から69階まで約40秒で到達するエレベーターは20年経った
今でも世界第2位のスピードだそうです。(ちなみに下りは世界一の速さ)

入場料は大人:1,000円、高校生: 小学生:400円
朝10時から21時営業しており、再入場システムはありませんが、その気になれば一日中
横浜のてっぺんにいることも可能です。

一昨年(2020年)6月にフロアリニューアルを行っており、空中図書館や横浜の紹介エリア、
休憩スペースが拡張され、格段と居心地が良くなりました。

IMG_6374_Aoiumi.jpg
↑世界第2位のスピード( EOS_M6 + EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM )

→日本1番目に高い展望台は450mの 「東京スカイツリー第2展望台
→日本2番目に高い展望台は350mの 「東京スカイツリー第1展望台
→日本3番目に高い展望台は300mの 「大阪 あべのハルカス展望台
→日本4番目に高い展望台は273mの「横浜ランドマークタワー展望台

→ちなみに通天閣の展望台は87.5m 

■横浜を一望■
地上273mの展望台、ここからは眼下のみなとみらい21地区はもちろん、横浜市全域、三浦
半島や 富士山 、 東京スカイツリー や 千葉県房総半島 などかなり遠くまで一望できます。

南西方面の窓からは、夜景というよりは暮れゆく夕日や富士山が見えて、とってもロマンチック。
このエリアがリニューアルされ、ライティングが映り込み写真撮影は難しくなってしまいまし
たが、バーもあり専用のソファも設置されていて、雰囲気も素敵です。

IMG_6401_Aoiumi.jpg
↑リニューアルされたエリアはこんな感じ。 写真は撮りづらくなっちゃったけど、良い雰囲気。( EOS_M6 + EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM )

北西方面の窓からは、みなとみらい地区全域そして横浜駅が見えます。
タワーマンションの灯りが素敵な夜景です。

IMG_6430_Aoiumi.jpg
↑この方面の景色が好き。( EOS_M6 + EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM )

南東方面の窓からは、眼下に鉄道橋や日本丸、横浜みなと地区全域、横浜スタジアムなどを
見渡せます。 天気が良ければ三浦半島や千葉なども見えて雄大!
私の一番好きな方向です。

IMG_6458_Aoiumi.jpg
↑ザ・ヨコハマな風景が楽しめます。( EOS_M6 + EF-M11-22mmF4-5.6IS_STM )

みなとみらい21地区の全館点灯が素晴らしい

北東方面からは眼下にクイーンズスクエアのビル群、コスモクロック、横浜ベイブリッチなどが
見えます。 空気が澄んでいると東京タワーや東京スカイツリーなども見ることが出来ちゃいます。

IMG_6446_Aoiumi.jpg
↑今回はコスモクロックをアップで。( EOS_M6 + EF100mmF2.8L_Macro_IS )

■まとめ■
来年(2023年)3月竣工予定の「 虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業メインタワー 」
(325.2m)や2027年竣工予定の「 Torch Tower 」(約390n)が完成すると、薄れてしまいそう
ですが、横浜のランドマークタワーの展望台、ここから見える景色はまだまだ魅力的ですヨ。

東京スカイツリーが観えました

【メモ】
横浜ランドマークタワー 69階 展望フロア 「スカイガーデン」
所在地: 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1
TEL:045-222-5030
営業時間:10:00~22:00→ 現在は21:00まで 
入館料:1,000円
休み:なし

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント