3年半ぶりに横浜港のシンボルが灯る

↑リニューアルオープンしました。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )
本日、3年ぶりにリニューアルオープンした横浜港のシンボルに昇ってきました。
「横浜マリンタワー」

↑ワクワクです。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )
■横浜マリンタワーとは?■
横浜山下公園ちかくにある「 横浜マリンタワー 」は1961年1月竣工、最も高い灯台として
ギネスブックに登録されていた横浜港のシンボルです。 高さ106 m 33階建てで、30F/29F
(94m)には有料の展望フロアがあり、横浜港の景色を楽しむことができます。

↑おぉ!( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )
横浜の夜景観賞スポットというとみなとみらい21地区にある「 横浜ランドマークタワースカイ
ガーデン」がありますが、この「 横浜マリンタワー 」は 横浜元町 や 横浜中華街 、また、
山下公園 , 山下ふ頭 なとが近く、港町よこはまを感じることができる景色が間近で見られ
るのが特徴となっています。

↑下をのぞくとこんな感じ( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )
→横浜の夜景が一望「横浜ランドマークタワー」の展望台から観る景色がステキ
■3年半ぶりのリニューアルオープン■
その「 横浜マリンタワー 」 は改修工事のため2019年3月31日から休館していたのですが、
本日(2022年9月1日)、3年半ぶりにリニューアルオープンしました。 改修工事の伴い、
いろいろと変わったようです。

↑GUNDAM FACTORY YOKOHAMA も見えます。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
→ GUNDAM FACTORY YOKOHAMA

↑雨が降ってきました。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
・外壁面緑化
・塔のライティングデザイン一新
・夜景と映像作品を融合させる展望フロアの演出
・カフェやレストラン一新(Eggs ‘n Things入店,the terrace,MIZUMACHI)
・ブライダルエリア THE HOUSE YOKOHAMA MARINE TOWER WEDDING

↑かなり強く降ってきました。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
→Eggs 'n Things 横浜山下公園店 が移転した形ですね
■入館料■
リニューアル後の入館料金は以下となっています。平日と土日祝日,企画営業日(花火
大会・初日の出など)で料金が異なります。 WEBでチケットを購入すると現地でチケット
購入の列に並ばなくてよいだけではなく、100円割引でお得です。WEBでのチケット購入
時は昼と夜の営業でチケットが異なりますのでご注意ください。
展望フロアチケット:(一般)1,000円 (小・中学生)500円 土日(一般)1,200円(小・中学生)600円

↑エレベータエリアも素敵( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )
■まとめ■
展望だから見える景色がとっても素敵な景観の「横浜マリンタワー」ですが、展望フロアの
ガラスが斜めになっているので写真撮影するには道具や技術が必要です。また、構造上、
結構揺れます。そしてエレベータが少々遅い。(苦笑)
この辺はリニューアル前と変わりませんが、演出や中の雰囲気がオシャレになっていて、
魅力的な施設に生まれ変わっていました。 しばらくは混雑するでしょうから落ち着いたら
ぜひ足を運んでみてください。

↑お土産もらっちゃいました。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )
→マリンタワーって「通天閣」に似てるよね
→マリンタワーって「京都タワー」と同じ匂いがしませんか?

↑ライトアップがより鮮やかになりました。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )
【メモ】
横浜マリンタワー
所在地:神奈川県横浜市中区山下町14 番地1
TEL: -
営業時間: 10:00~22:00
入館料:(一般)1,000円 (小・中学生)500円 土日祝(一般)1,200円(小・中学生)600円
休み:未確認
スポンサーリンク
コメント