スポンサーリンク

平塚市にthe崎陽軒ができたヨ - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

平塚市にthe崎陽軒ができたヨ

1207Blue__6228126-8.jpg
↑コンビニの居抜き店舗です。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )

平塚市に3店舗目となる新しい 崎陽軒 の店舗がオープンしました。

the崎陽軒 平塚四之宮店

■崎陽軒といえばシウマイ ■
横浜、いや、神奈川県を代表する駅弁と言えば 崎陽軒 の シウマイ弁当ですよね。
誕生は1928年(昭和3年)、「何もなかった横浜に名物を」と初代社長が考えたそうです。
シュウマイ でなく「 シ・ウ・マ・イ 」と書くのが崎陽軒のシウマイ。

1954年に発売された「 シウマイ弁当 」は今でも大人気で、なんと?!一日に2万5千個も
売れる日本一売れている駅弁なんだそうです。

そんな「 シウマイ弁当 」は神奈川県内では駅弁としてではなく、お昼ごはんや夕食などで
家庭で、また会合や行事の仕出し弁当として食べられており、神奈川県民のソウルフード
ともいえる存在となっています。

1207Blue__6228116-3.jpg
↑沢山の種類のお弁当が売られています。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )

崎陽軒まとめ(PC閲覧推奨)

■神奈川県内を中心に160店舗展開■
そんな神奈川県のソウルフード「 崎陽軒 」は、神奈川県県内を中心に直営店約160店舗を
展開、また、レストランなども8店舗を展開しています。(2022年9月現在)

最近では 東京駅 や 羽田空港 、 千葉県 や 埼玉県 、 静岡県 などにも出店していて、
神奈川県に行かなければ食べられない駅弁という感じが薄れてきました。

■ロードサイドに店舗出店中■
「 崎陽軒の直売店 」は今までは駅や駅に隣接する商業施設への直営店出店が中心だった
のですが、2020年からはロードサイドにも店舗を展開し、駅でなくても購入できるようになって
きました。 このロードサイド店は「 The 崎陽軒 」という名で展開していて、2022年9月現在、
17店舗があるそうです。

1207Blue__6228129-9.jpg
↑the 崎陽軒!( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )

■平塚市3店舗目は the崎陽軒 ■
そんな新コンセプト店「 The 崎陽軒 」が9月17日平塚市四之宮にオープンしました。
この the崎陽軒は、 シウマイやお弁当だけでなく冷凍流通製品や総菜DELI、シウマイグッズ
などが販売されています。

店舗はコンビニエンスストアの居抜きとなっていて、店内は広々! いや、広すぎて持て余し
ちゃうくらい。(笑)

商品は沢山あるのですが、なんとなく殺伐とした雰囲気となっています。

1207Blue__6228118-5.jpg
↑シウマイ弁当が100個くらい積まれている!(驚) ( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )

■ the崎陽軒平塚四之宮店 のあるところ■
今回「 the崎陽軒平塚四之宮店 」がオープンしたのは国道129号線の四之宮交番前交差点の
近く。 「 はま寿司 」さんのお隣になります。 国道129号線は右折することが難しいので、
129号線田村十字路方面(厚木)から平塚駅へ向かいお店へ入るのが良いと思います。

1207Blue__6228132-10.jpg
↑この看板が目印( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )

■まとめ■
ロードサイド店舗は車でも買いに行きやすいし、とっても便利!
お弁当以外にもグッズなども販売していて、ちょっとしたテーマパーク気分が味わえます。 
ご興味ありましたら是非!

1207Blue__6228119-6.jpg
↑崎陽軒シウマイコーデも紹介中( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )

【メモ】 2022年9月現在
崎陽軒四之宮店 (the崎陽軒)
住所:神奈川県平塚市四之宮7-1-11 
電話番号:0463-75-8130
営業時間:11:00-19:00
お休み:未確認
駐車場:無料数台
オープン:2022年9月17日

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント