スポンサーリンク

厚木の山奥の玉子サンド - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

厚木の山奥の玉子サンド

1207Blue__6218474_orig.jpg
↑無料直売所はこんな感じ。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )

厚木市のソウルフード「たまごサンド」久しぶりに買いに行ってきました。

ヤマモトヤ(玉子サンド研究所)  (食べログ) 

■ 玉子サンド研究所 とは?■
「 玉子サンド研究所 」とは厚木一、いや、神奈川県で一番有名な玉子サンドを製造・販売する
お店です。  お店は厚木の山奥にある無人直売所。

作り続けて46年間、シンプルだけど、クセになる 玉子サンド はメディアなどで多数紹介され、
大人気。 おそらく神奈川県で一番入手困難な玉子サンドなのではないでしょうか。

1207Blue__6218480_orig.jpg
↑ここがその研究所(製造工場) ( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )

■メニュー■
ラインアップは以下。 もちろん 玉子サンド がおススメなのですが、カツサンドやフルーツサンド
なども売られています。

・玉子サンド : 300円

1207Blue__6218490_orig.jpg
↑こんな感じで売っています。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )

■直売所へ買いに行くコツ■
とっても人気の「 玉子サンド研究所 」の「 玉子サンド 」
せっかく厚木市の奥地にまで買いに行くのですから確実にゲットしたいですよね。 
無人直売所への商品の入荷時間は6時・9時・11時・13時・15時30分・17時30分(予定)だそう
ですので、その時間を狙って行ってみてください。 搬入時間を知っているお客さんは搬入数
十分前から駐車場で待機しているそうです。
玉子サンドは向かって一番右の冷蔵庫に入っているので、直売所では真っ先に向かって
くださいね。

<玉子サンドをゲットするコツ>
・商品搬入時間は6時・9時・11時・13時。少し前に現地に到着しよう
・玉子サンドのある冷蔵庫は向かって一番右側
・両替機はないので100円玉を沢山持っていこう
・お客さんの具合をみて、買い占めるのはやめよう
・玉子サンドが売り切れている時には他のサンドイッチを食べてみよう
・駐車場に入れなかったら潔く諦めよう

1207Blue__6218497_orig.jpg
↑ぎっしり!( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )

■直売所のあることろ■
お店があるのは厚木市上荻野というところ。 はっきり言って山の中です。 
(近くの国道246号線から10kmほど、相模湖方面へ向かったところ)

無人販売所を含め周辺は景観に溶け込まない真っ黄色なので、近くまで行ったら迷うことは
ないと思いますが、国道412号線から直接微塵販売所は見えませんので、ご注意ください。

1207Blue__6218503_orig.jpg
↑素朴な味です。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )

■直売所でなくても買える■
お値段は50円ほど上がりますがこの「 玉子サンド 」実は現地に行かなくても近くの「 ドン・
キホーテ厚木店」で購入することができるんです。そのほかにも青葉台店,二俣川店,綾瀬店,
秦野店,中目黒店などのドン・キホーテでも販売しているそうですので、現地まで行けないという
方は一考ください。

■まとめ■
昨今美味しさもボリュームもそれ以上のものもありますが、「 玉子サンド研究所 」の玉子サンドを
時々食べたくなっちゃうんだよなぁ。
46年も作り続ける素朴な味、お近くまで行かれましたら是非試してみてください。

1207Blue__6218498_orig.jpg

【メモ】 2022年8月現在
ヤマモトヤ ( 玉子サンド研究所 )
住所:神奈川県厚木市上荻野1270-2
電話番号:未確認
営業時間:24時間?
お休み:未確認
駐車場:無人販売所横に多数

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント