メタルスライム蒲鉾

↑パッケージがかわいい( EOS_R6 + EF100mmF2.8L_Macro_IS )
あたためているうちに販売期間が終わってしまいました。 再販を熱望しつつ備忘録として
載せておきます。(焦)
小田原市にある鈴廣で期間限定販売というドラクエ的かまぼこを買ってきました。
「スライムかまぼこ(メタルバージョン)セット (鈴廣)
■小田原名産かまぼこ ■
海が近く、美味しい水があったことから小田原市では室町時代から「 かまぼこ ( 蒲鉾 )」が
作られていたそうです。 江戸時代後期からから盛んにつくられるようになり、今では全国的
にも知られる小田原市の名産品の一つとなっています。
肌つやが良く、キメが細かく、弾力があるのが小田原かまぼこの特徴とのことですが、美味し
いですよね!
小田原には現在12軒( 鈴廣 ・ 伊勢兼商店 ・ 籠淸 ・ 杉兼商店 ・ 杉清商店 ・ 鈴松鉾店 ・
田代吉右衛門 ・ 土岩商店 ・ 山一蒲鉾店 ・ 山上蒲鉾店 ・ 脇谷商店 )のかまぼこ屋さんが
あり、軒を連ねた通りは「小田原かまぼこ通り」と呼ばれていたり、小田原市のイベントとして
「かまぼこまつり」が行われていたりと町をあげてPR活動を行っています。
→小田原かまぼこまつり (2010年の様子)
■鈴廣のかまぼこ とは?■
そんな小田原かまぼこの老舗メーカのひとつ「 鈴廣 」( すずひろ )は、創業1865年、150年以上の
歴史のあ蒲鉾メーカーです。 多くの直売店、レストラン,かまぼこ博物館などを展開している小田
原かまぼこのお店の中で一番メジャーなお店です。
→箱根駅伝では小田原中継所となっていることもあり 振舞かまぼこ を行っています (2011年)
■ スライムかまぼこ ■
そんな小田原かまぼこ有名店の「 鈴廣 」さんがスマホ向けゲーム「 ドラゴンクエストウォーク 」と
共同開発したという「 スライムかまぼこ 」 2000年に販売された当時「可愛すぎる」と大評判になり、
メディアでも大きく取り上げられていたので、ご覧になった方も多いのではないでしょうか。

↑ピカピカしてます。( EOS_R6 + EF100mmF2.8L_Macro_IS )
そんな「 スライムかまぼこ 」が今年(2022年)6月1日にリニューアル!
「型染め」と言われる箔押し特別パッケージの中に「スライムかまぼこ」と「メタルスライムかまぼこ」の
2種(105g)が板に載った状態で入っていています。 めちゃ可愛いい!
< スライムかまぼこ ( スライム / スライムベス )>
・2000年7月23日~11月10日 期間限定
・2001年4月29日 数量限定
< スライムかまぼこ ( スライム / メタルバージョン )>
・2022年6月1日~8月31日 期間限定販売

↑こちらは スライムかまぼこ ( EOS_R6 + EF100mmF2.8L_Macro_IS )
■まとめ■
期間限定とのことで、いつまで購入できるかわかりませんが、とってもかわいいので、見つけたら
是非手に取ってみてください。 小田原城やメタルスライムが描かれたメタルチックなパッケージも
高級感があって、飾っておきたいくらい素敵ですヨ。

↑こちらは メタルスライム すじ鉾みたい( EOS_R6 + EF100mmF2.8L_Macro_IS )
→小田原名物「すじ鉾」ってこんなのです (
【メモ】
スライムかまぼこ(メタルバージョン)セット 105g×2
売っているところ:鈴廣及び小田原市内のお土産屋さん
値段:1,026円
販売開始:2022年6月1日リニューアル
スポンサーリンク
コメント