崎陽軒だけどシウマイなし弁当

↑見たことありますか?( EOS_R6 + RF50mmF1.8STM )
崎陽軒の駅弁なかで少し異質な存在のお弁当を食べてみました。
→ 崎陽軒まとめ 記事 (PC閲覧推奨)
「 しょうが焼弁当 」
■ 横浜の味、崎陽軒 ■
横浜市発祥 の駅弁メーカー「 崎陽軒 」(きようけん)
崎陽軒の代名詞「 昔ながらのシウマイ 」( シュウマイ でなく「 シ・ウ・マ・イ 」)は、昭和3年
(1928年)発売された大人気商品で、特に1954年(昭和29年)から売られている「 シウマイ
弁当 」は一日2万五千個以上売れる日本で最も多く製造・販売されている駅弁として知られ
ています。
→ 昔ながらのシウマイを食べまくれる夢のようなお店「アリババ」
■ 崎陽軒のお弁当にはシウマイが入っている ■
「 崎陽軒 」は沢山の駅弁を出していて、直売店へ行くと沢山のお弁当が並んでいるのですが、
そのほとんどに「 昔ながらのシウマイ 」が入っています。 神奈川県民はそのシウマイの入った
お弁当(駅弁)が大好き!
→ 朝売り出される「ハマの朝ごはん弁当」」にもシウマイが入っているんです
→ 「鯛めし」」にもシウマイが入っているんです
■ しょうが焼弁当 の中身■
そんな「 昔ながらのシウマイ 」が入っているのが当たり前の崎陽軒のお弁当ですが、なかには
シウマイ が入っていないものも存在します。
そのひとつが今回買ってきた「 しょうが焼弁当 」なんです。
「 しょうが焼弁当 」の中身はこんな感じ。 「俵型ご飯 」に崎陽軒のお弁当の面影を感じますが
ちょっと寂しい。。。

↑中身はこんな感じ ( EOS_R6 + RF50mmF1.8STM )
・ しょうが焼き: 3個
・ 俵型ご飯 :8個
・ 筍と高菜の鶏そぼろ炒め
・ ポテトサラダ
・ 紅生姜
・ きゅうり漬け
・ 値段 : 810円
・ カロリー : 683kcal
■ しょうが焼弁当 食べた感想■
このしょうが焼き弁当、ビジュアルこそアレですが、しょうが焼き が3枚も入っていて「 昔ながらの
シウマイ 」は入っていないのですが満足度が高いです。
濃いめの味付けの大きなしょうが焼きがご飯にピッタリ! これはこれでありかも。

↑昔ながらのシウマイなし( EOS_R6 + RF50mmF1.8STM )
■まとめ■
「昔ながらのシウマイ」はなくても「崎陽軒」ブランドを感じさせる組み合わせ、味付けはさすが
です。
「昔ながらのシウマイは外せない」という方は一緒に「 ポケットシウマイ 」をどうぞ。笑
→「 ポケットシウマイ」は外せない。

↑生姜焼きが3枚入っていますヨ。( EOS_R6 + RF50mmF1.8STM )
【メモ】 2022年9月
崎陽軒 横浜駅中央店
住所:神奈川県横浜市西区高島2-16-1 自由通路 東西 B1F 横浜駅
電話番号:045-451-1882
営業時間:6:00~22:30(土・日・祝 6:00~21:00)
お休み:不定期
*誤植、新型コロナウィルス感染症対応などで記載した情報が異なる可能性があります。
*価格についても改定があるかもしれません行かれる前ご自身で最新情報を確認ください。


崎陽軒 横浜駅中央店 (弁当 / 横浜駅、新高島駅、神奈川駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
スポンサーリンク
コメント