どんのスパハン

↑お店外観( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
今年(2022年)4月に店名を変えリニューアルオープンした町洋食のお店へ行ってきました。
「洋食バル どん」 (Facebook)
■ 洋食バル どん ■
以前この場所にあった「 70's kitichen ( セブンティーズ キッチン )」はナポリタン に ハンバーグ 、
オムライス など懐かしい町洋食を70年代ミュージックが流れる店内で楽しめるというのが特徴という
お店でした。
その「セブンティーズ キッチン」が今年(2022年)3月に閉店し、同じ場所に同年4月「 洋食バルどん 」が
リニューアルオープンしました。 メニュー・味はそままにお酒やディナーが楽しめるようになったそうです。

↑店内はこんな感じ( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
→最後に「70's kitichen」を食べに行く
■メニュー■
食べに行った時のメニュー(ランチメニュー抜粋)は以下。ランチメニューは平日限定11:00~14:00の
提供となります。メニュー・価格・サービス等は変更されている可能性がありますので、注文前に
ご自身でご確認 願います。

↑ランチメニュー(( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
・ ハンバーグセット : 1,100円
・ BIGハンバーグ : 1,300円
・ 日替わりセット : 1,000円
・ オムライスプレート : 1,300円
・ ナポリタン : 1,200円
■食べたもの■
今回食べたのはランチメニューの「 ナポリタンプレート (大盛)」(1,200円+100円)
ナポリタン は昔ながらの具材がいっぱい入っているケチャップ味。ピーマンが入っているのが
良いですよね。 ハンバーグは肉汁たっぷりでジューシー柔らか!
ライスは付かないのですが、このハンバーグとナポリタンをご飯と一緒に食べてみたいな。

↑おいしそうなビジュアル。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
→ナポリタン が大好き (PC閲覧推奨)
■お店のある場所■
お店があるのは平塚市の中心街の紅谷町。昔、靴屋が沢山あった(地元民はわかるでしょ?)
交差点の角にあります。壁に大きく「洋食バルどん」と描かれているので見落とすことはないかと
思います。 近くまで行くと、じゅ~っと良い音と香りがしますし。(笑)
■まとめ■
お店は変わりましたが、懐かしの洋食は健在!
次回は会社帰りにディナーを食べてみたいな。

↑ナポリタンうまい!( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
~平塚のまちの洋食屋さん~
市民病院の近くの食堂 「お食事処 コミヤ」
今はお替り一杯だけ無料という情報アリ。 「洋食ゾロ」
その洋食は美しい「洋食エイト」
移転してリニューアルでも味は変わらない「キッチンミラノ」
なんでもござれの美味しいお店「飯処 たまはん」
使い込まれたフライパンが証です。「紅花」(閉店)
カッコイイ昭和の雰囲気の洋食屋「ミスターライオン」
自宅近くにあったので良く通いました「ごはん屋さん」
洋食屋というより定食屋さんだね「激安食堂 小林屋」(閉店)
金旭中学校のお隣です「レストランゆうりん」 -2015年6月に閉店しました-
平塚駅南口にありました「洋食えりか」-火事にて焼失-
ナポリタンが絶品でした「鷺月」-2014年に閉店しました-
コスモポリタンなんてメニューもあったっけ。「富士キッチン 市民センター店」-2015年4月に閉店しました-
【メモ】 2022年12月現在
洋食バルどん
住所 : 神奈川県平塚市紅谷町10-19
電話番号 : 0463-68-4573
営業時間 : 11:30~15:00 17:00~23:00
お休み : 未確認
駐車場 : 未確認
オープン : 2022年4月16日
*誤植、新型コロナウィルス感染症対応などで記載した情報が異なる可能性があります。
*価格についても改定があるかもしれません行かれる前ご自身で最新情報を確認ください。
洋食バル どん (洋食 / 平塚駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
スポンサーリンク
コメント