スポンサーリンク

平塚海岸の夕暮れ - 蒼い海BLOG
fc2ブログ

平塚海岸の夕暮れ

_6220456-22-s.jpg
↑ちょうど良いタイミング( EOS_R6 + EF70-200mmF2.8L_ISⅡ )

青森県への単身赴任へ旅立つ前に地元の大好きな場所で夕焼けを観てきました。

平塚八景 平塚砂丘の夕映え (平塚市HP)

■想い出の場所■
神奈川県の南部ほぼ中央、相模湾に面した平塚市は海も川も山も滝も田園風景(笑)も楽しめる
自然豊かな素敵な街です。
わたし、幼少のころから高校生まで、平塚市の南側、海の近くで育ちました。目の前の海で泳ぎ
(当時はまだ遊泳禁止でしたが(苦笑))、波に乗り、釣りをするなど、暇さえあれば砂浜へ行って
いたので、今でも地元で一番大好きな場所です。

_6220445-13-s.jpg
↑平塚の海のランドマーク「平塚沖総合実験タワー」( EOS_R6 + EF70-200mmF2.8L_ISⅡ )

平塚の海のランドマーク「平塚沖総合実験タワー」が好き
平塚の南口のランドマーク「平塚駅南口人魚像」が好き

■平塚八景■
平塚市には昭和57年(1982年)4月、市制施行50周年を記念して平塚市民の推薦のもとに制定
された平塚の代表的な8つの 景色・景観地を集めた平塚八景(湘南平,金目川と観音堂,七国
峠・遠藤原,霧降りの滝・松岩寺,森の前鳥神社,八幡山公園,湘南潮来,平塚砂丘の夕映え)
というものがあります。

そのうちの一つ「 平塚砂丘の夕映え 」は、相模川と金目川に挟まれた平塚海岸から観る夕日の
美しさを称えたものです。

■平塚新港から夕焼けを見るなら■
その「 平塚砂丘の夕映え 」を見るなら 平塚海岸 の東端にある「 ひらつかタマ三郎漁港 」
( 平塚新港 )がベストでしょう。
この「 ひらつかタマ三郎漁港 」は平塚海岸の端にあり、4kmある砂浜を障害物なく観ることが
できるんです。 夕暮れ時の箱根の山々に沈む太陽、日没後の変わりゆく空の美しさは平塚
市自慢の風景です。

_6220472-33-s.jpg
↑日が沈むこの瞬間の色が好き( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )

■駐車場案内■
この絶景スポット「 ひらつかタマ三郎漁港 」が素晴らしいのは「 ひらつかタマ三郎漁港駐車場 」
という平塚市が管理する有料駐車場が隣接しているところなんです。
24時間営業ではありませんが、日の出・日の入りを観ることは可能となっています。

・10月~3月:4:00-18:00
・4月~9月:4:00-20:00

駐車料金は以下。良心的な値段設定なので、利用しやすいです。
短時間(10分以内)であれば無料です。

・9月~6月:2時間まで200円 (7時間以上 1,000円)
・7月~8月:1時間まで200円 (7時間以上 1,200円)

■まとめ■
実は、相模湾岸沿い(湘南地区)で車を停めてすぐに夕日を観られる場所ってほとんどないん
です。 そんな中、この「ひらつかタマ三郎漁港(平塚新港)駐車場」は平塚海岸に隣接した
港にある駐車場なので、車を降りてちょっと歩けば手軽に絶景を観ることが可能となっています。
堤防に腰かけて沈みゆく夕日を波の音を聞きながらボーっと観る。 なかなか良いですヨ。 

1207Blue__6220520-1-s.jpg
↑素敵な想い出( EOS_R6 + EF70-200mmF2.8L_ISⅡ )

【メモ】 2023年1月
ひらつかタマ三郎漁港(平塚新港)駐車場
住所:神奈川県平塚市千石河石53-29
電話番号:080-9370-2048 (ひらつかタマ三郎漁港駐車場)

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント